山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

NPOメッセ in 関西2007
~分野、セクター、国境を超えて、社会デザインの可能性を探る。~【大阪】

開催日時

2007年12月1日(土)から2007年12月3日(月)まで 2007年12月1日(土)・2日(日)・3日(月)

開催場所

大阪経済大学・大阪NPOプラザ・piaNPO

内容

◇12月1日(土)社会的金融フォーラム
★記念講演(12:30~15:45)
「社会を変える金融グラミン銀行の挑戦から」
ノーベル平和賞を受賞した「グラミン銀行」の実践から、「金融と地域・社会」に焦点をあて、「地域を創り、社会を変える金融」について考える場としたいと思います。
スピーカー ウマイ・クルスム(グラミン銀行 副総支配人) 
対談者(予定) 石橋 嘉人  (近畿ろうきん 理事長)

★セミナー1,2(16:00~17:45)
セミナー1「社会的金融が動く お金の流れが社会を変える」
セミナー2「グラミン銀行手法を社会に活かす多重債務なき社会へのアプローチを探る」

◇12月2日(日)市民活動フォーラム
★キーセッション(10:00~12:30)
「市民が担う新たな社会づくりの可能性」
多様な人材、価値観を持つ市民だからこそできる、新たな社会づくりについて考えます。
★分科会1~5(13:30~17:00)
○分科会1「ソーシャル・キャピタル形成の観点から見た社会づくり」 
○分科会2「新たな社会づくりに向けたアジアの連携を考える」
○分科会3「市民によるアドボカシーにNPOが果たせる役割とは
-その現代的可能性を探る-」
○分科会4「分野を超えセクターを超え、社会制度の設計を考える」
○分科会5「NPO支援の現状は、NPOの自律を進めているか」

◇12月3日(月)市民活動フォーラム
★個別プログラム
(A,B:14:00~17:00/C:11:00~18:00)
個別プログラムA(会場:piaNPO)
「NPO共同事務所施設の可能性~日米の実践事例から~」
個別プログラムB(会場:大阪NPOプラザ)
「ISO/SR「組織の社会的責任」の規格化のゆくえ
~ISO26000とは何か、ISO/SRウィーン総会報告会・関西~」
個別プログラムC「0泊7時間!?関西支援センター弾丸ツアー」

分野

参加料・入場料

2日目以降は有料になります。

募集期間

 

その他

12月2日(日)に懇親会(参加費:3,500円 )を予定しています。
全国のNPO関係者が一同に集まる機会です。
名刺交換や情報交換などを通じて、ネットワーキングを深めるために、ぜひご参加ください。

問い合わせ先団体情報

電話番号

03-3510-0855

FAX

03-3510-0856

メールアドレス

messe@jnpoc.ne.jp

参考URL

http://www.jnpoc.ne.jp/event/messe/