山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

山口県自然観察指導員協議会・第3支部 自然観察友の会
担当:赤間

山口県自然観察指導員協議会・第3支部 自然観察友の会主催
第52回『二反田の湿地植物の観察会と鯨ヶ岳登山』

開催日時

2008年5月18日(日) 2008年5月18日(日)9:00集合~16:00ぐらい
少雨決行(鯨ヶ岳登山は雨天中止)

開催場所

集合場所:道の駅・みとう(美祢市美東町太田:国道490号線)

内容

“二反田溜池のカキツバタ群落”で有名なこの溜池には、カキツバタやコウホネなどの湿地帯の植物が繁殖し、貴重な学術的資料となっています。
特にカキツバタは湿地に生育するアヤメ科の多年草で、二反田溜池の群落は、野生種としては山口県内で最も規模が大きく代表的なものと言えます。
毎年5月中旬から6月上旬にかけて紫や白の花を美しく咲かせます。
鯨ヶ岳(くじらがだけ)は標高615.9mの山で、昔は雨乞いの山でもあったようで、頂上の展望は素晴らしく、二反田の登山口から約90分の行程の山です。
観察会の後、美東大滝・小滝を見ながら鯨ヶ岳に登り、山頂でお弁当を食べましょう。

“道の駅・みとう”の駐車場のトイレの近くで、スタッフがみどり色のスタッフジャンパーを着ています(背中に自然観察指導員と書いてある)。
集合時間の9時になりましたら、二反田の溜池まで各自の車で移動(約15分)します。

分野

参加料・入場料

一人500円(18歳未満は無料)

人数・定員

2008年5月17日(土)

募集期間

 

その他

・参加申込み:担当(赤間)の携帯かメールで申込んで下さい。
・持参物:お弁当・水筒とカメラ等
・参加往復途上の交通事故や開催行事中のケガ・事故等については、主催者は一切の責任を負いません。

問い合わせ先団体情報

電話番号

090-5375-3571(平日は18時以降、土日休日は9時以降)

メールアドレス

akama@h.do-up.com