山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

山口県社会福祉協議会 地域福祉班・ボランティアセンター

山口県社会福祉協議会 地域福祉班・ボランティアセンター主催
平成20年度企業等社会貢献活動セミナー

開催日時

2009年2月5日(木) 2009年2月5日(木) 10:30~15:45

開催場所

山口県労働者福祉協議会 4F大ホール(山口市緑町3番29号)

内容

社会貢献活動の取り組みについて事例をとおして学ぶとともに、地域にあったCSRとはどのようなものかを企業や福祉機関・団体で共に考えることで、企業等の社会貢献の充実と発展を促進することを目的に開催します。
このセミナーに参加することにより、社協、企業、NPO団体等の協働を進めるためのキッカケづくりを目的としています。
セミナーのプログラムは下記の3つです。
当日来訪の方も大歓迎ですので、積極的なご参加お待ちしております。

○基調講演
「配分から投資へ-社会貢献活動が本業を育てる理由」
講師:IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表 川北秀人氏
今話題となっているCSRへの取り組みや社会貢献活動にどのような利点があるのか。
また、社協や企業・NPO団体などが協働することによる利点などを事例を踏まえ、わかりやすく御講演いただきます。

○事例発表
「人にやさしい人づくり」
発表者:サンパークあじす 阿知須まちづくり(株) 部長 平野和之氏
今話題となっている「エコキャップ収集活動」を早くも取り上げ、社協や団体と協働して社会貢献に取り組んでいます。
その取り組みに関する事例や社会貢献活動を行う立場の方々の思いなどについてもお話いただきます。

○グループワーク
「山口県における効果的な社会貢献作戦会議」
テーマとしては企業やNPO団体などが県内において効果的な社会貢献活動をするにはどのような課題があるのか。
今後、福祉ニーズを敏感に察知していくにはどうすれば良いか。
等々を社協・企業・NPO団体等が意見を出し合い、お互いの利点を伸ばし、協働のキッカケづくりを行います。

分野

参加料・入場料

無料

人数・定員

定員100名、当日参加も歓迎します

募集期間

 

その他

対象:勤労者、NPO・ボランティア団体関係者、その他関心のある方

問い合わせ先団体情報

電話番号

083-922-7786

FAX

083-923-0294

メールアドレス

volu@yg-you-i-net.or.jp

参考URL

http://www.yamaguchikensyakyo.jp/