募集情報
特定非営利活動法人 たすけあいねっとわーく
生ごみリサイクルおひろめ隊員 募集と講座のご案内
開催日時
2009年11月20日(金)から2010年3月19日(金)まで 14:00~16:00
開催場所
周南市 市民館 1階会議室
事業の主旨
1.生ごみリサイクルおひろめ隊員とは ①生ごみリサイクル他環境問題に関する十分な知識を有し、ダンボールコンポストによる生ごみリサイクルの方法に習熟し、その普及指導に十分な知識・技能を持つと認められる人。 ②生ごみリサイクルなど、環境活動に主体的・積極的に貢献できる人。 ③養成講座のすべてのステップを受講することで生ごみリサイクルおひろめ隊員として認定される。 生ごみリサイクルおひろめ隊員養成講座の目的 ・環境問題や生ごみリサイクルに関する知識を有する人材を養成する。 ・ダンボールコンポストによる手軽な生ごみリサイクルを実践する人材を養成する。
内容
◆全5回の講座の中で、生ごみリサイクル他環境問題についての知識・教養を学ぶ。
【第1回】2009年11月20日(金) ・生ごみリサイクルおひろめ隊とは(講義) ・周南市のごみの状況(周南市職員) ・生ごみ堆肥化基礎知識講座(講義) ・環境問題・今なぜ生ごみリサイクルが必要なのか(講義) ・ダンボールコンポストはどのようにして生ごみを堆肥にするか(ダンボールコンポストの仕組み)(講義) ・ダンボールコンポスト作成 【第2回】12月18日(金) ・地球温暖化をくいとめるために(講義) ・経過報告会1(ダンボールコンポスト持ち寄り)(情報交換・質疑応答) 【第3回】2010年1月22日(金) ・食の安心・安全は家庭から(講義) ・フードマイレージについて(グループワーク) ・経過報告会2(ダンボールコンポスト持ち寄り)(情報交換・質疑応答) ・第4回までにダンボールコンポスト自作のための材料を探していただきます 【第4回 】2月19日(金) ・有機肥料とは 有機肥料と化学肥料の違い(講義) ・経過報告会3 (情報交換・質疑応答) ・ごみ投入をやめて熟成に移ることを説明 ・ダンボールコンポスト自作 【第5回】3月19日(金) ・生ごみのない街づくり(グループワーク) ・完成堆肥披露会 ダンボールコンポスト持ち寄り(未完成者へのフォロー) ・生ごみリサイクルおひろめ隊員認定 ・今後の、隊員としての活動について
分野
参加料・入場料
受講料:1000円(ただしダンボールコンポスト材料費に充当)
対象者
周南市在住の方
人数・定員
定員50名を予定
募集期間
2009年11月20日(金)まで
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
特定非営利活動法人 たすけあいねっとわーく
担当者名
山根
電話番号
0834-34-8082
FAX
0834-34-8084