山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

おいでませ!山口国体県民きらめきセンター

おいでませ!山口国体、おいでませ!山口大会の運営ボランティア「きらめきサポーター」募集中!

開催日時

2011年9月7日(水)から2011年10月24日(月)まで 山口国体:2011年9月7日(水)~15日(木)、2011年10月1日(土)~11日(火)、山口大会:2011年10月22日(土)~24日(月)

開催場所

山口国体<開・閉会式、競技会>:維新百年記念公園陸上競技場(山口市)など、山口大会<開・閉会式>維新百年記念公園陸上競技場(山口市)、山口大会<競技会>:県内8市(下関市、宇部市、山口市、萩市、防府市、下松市、周南市、山陽小野田市) 維新百年記念公園陸上競技場(山口市維新公園4丁目1番1号)ほか TEL:083-922-2754

事業の主旨

2011年(平成23年)9月~10月に開催する おいでませ!山口国体、おいでませ!山口大会で、全国から訪れる選手や観客の皆さんを温かくお迎えするため、両大会の運営を支えるボランティア「きらめきサポーター」を募集します。

内容

■おいでませ!山口国体(第66回国民体育大会)
◆開・閉会式  2011年10月1日(土)・11日(火)  維新百年記念公園陸上競技場  募集人数:2,000人
◆競技会(山口市)  会期前競技会:2011年9月7日(水)~15日(木)  会期中競技会:2011年10月2日(日)~11日(火)  山口市内の各競技会場  募集人数:1,200人 ※山口国体の開・閉会式の運営は県実行委員会が行い、山口市の競技会の運営は山口市実行委員会が行います。
「きらめきサポーター」は、県実行委員会と山口市実行委員会が共同で募集します。
※山口市以外の競技会運営ボランティアは各会場市町が募集します。
■おいでませ!山口大会(第11回全国障害者スポーツ大会)
◆開・閉会式、競技会  2011年10月22日(土)~24日(月)  開・閉会式:維新百年記念公園陸上競技場(山口市)  競技会:山口市ほか7市  ※リハーサル大会:20011年5月21日(土)・22日(日)  募集人数:3,500人 ※山口大会の開・閉会式と競技会の運営および「きらめきサポーター」の募集は、県実行委員会が行います。
【主な活動内容】 活動には特別な資格や経験はいりません。
ボランティア活動は初めてという方も大歓迎です。

●受付・案内:選手・観客などの来場者受付、会場案内、資料配付など
●会場整理:観客誘導、座席案内、駐車場案内・整理、シャトルバスの乗降案内など
●会場美化:花(プランター)の管理、会場清掃、ゴミ箱の管理など
●会場サービス:弁当引換、空き容器回収、ドリンクサービス、車椅子の貸出など
●式典運営補助:選手・出演者の誘導、選手控所の管理、手荷物預かりなど
●医療救護補助:救護所での医療救護補助、傷病者の移動介助など
●その他:プレスセンターの運営補助など

分野

参加料・入場料

活動・研修などの報酬は無償とし、交通費は自己負担とします。

対象者

平成11年(1999年)4月1日以前に生まれた方で、大会期間中に活動が可能な方。

人数・定員

上記のとおり

募集期間

2009年10月11日(日)から2010年3月31日(水)まで 

申込み・応募方法

きらめきサポーター登録申込書に必要事項を記入し、郵送、FAX、または持参によりお申し込みください。

その他

高校生以下の応募については、保護者の承諾が必要です。
グループで申し込まれた方は、原則として、同じ活動日、同じ活動内容とさせていただきます。
家族、友人など2人以上で同一行動を希望する方は、グループ申込をしてください。
ただし、グループ人数が多い場合は、複数の班に分かれていただく場合があります。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

おいでませ!山口国体 県民きらめきセンター(国体きらめきセンター)

担当者名

吉岡、豊川

郵便番号

753-8501

住所

山口市滝町1-1 県政資料館1F

電話番号

083-933-2885

FAX

083-933-2889

メールアドレス

kirameki@nposp.org

参考URL

http://www.choruru.pref.yamaguchi.lg.jp/kokutai/kirameki/

http://www.nposp.org/2011/

特徴

連携・協働して取り組む事業である