山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

特定非営利活動法人 こどもステーション山口

江戸糸あやつり人形 ~ショ・ジョ・ジ ほか4編~

開催日時

2009年12月18日(金) 19:00(開場 18:30)

開催場所

ニューメディアプラザ山口 多目的シアター

事業の主旨

 日本独自の糸あやつり人形は、江戸時代に生まれ、江戸~東京を中心に伝えられてきました。  日本ならでは繊細で表情豊かな動き、その表現力をもとに、日本の「もの」にこだわりながら、今に生きる作品を作り続けてきました。  それは、日本の温故知新-急激に変化していく今の世の中にあって忘れてはいけない大切なものに思われるからです。

内容

 江戸時代に生まれた、糸あやつり人形・・・  「手板」と二十本もの糸で繰られる、  独自の構造を持った人形が  繊細に、表情豊かに動き、踊ります  生命感あふれる  人形の息遣いが聴こえてくるようです  演目は次の5つ  
◆ショ・ジョ・ジ   証誠寺に棲むいたずら好きのタヌキが化けてお坊さんを驚かすお話です。
  ここでは、「骨寄せ」と呼ばれる古くから伝わる仕掛けが使われています。
   
◆獅子舞   糸あやつりならではの趣向が凝らされています。
    
◆酔いどれ   この踊りでは、日本に古くから伝わる人形の仕掛け「引抜き」の技をお見せします。
   
◆かっぽれ   明治時代に大流行した大道芸で、今も寄席やお座敷で踊られています。
  人形の軽妙な動きをお楽しみ下さい。
 
◆黒髪   恋人を待つ女ごごろを踊りで表しています。
  男の人形とは異なった構造からしなやかな動きが生まれ、繊細な気持ちを表現しています。
     ※山口市文化振興財団助成事業

分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

参加料・入場料

会員:無料/前売り:一般3000円 高校生以下2000円
当日券残席がある場合のみ各500円U

募集期間

2009年12月18日(金)まで 

その他

※託児があります。
 子ども1人につき300円。
(会員は無料)  12/11(金)までに要申込。
   

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

NPO法人 こどもステーション山口

担当者名

事務局 

郵便番号

753-0047

住所

山口市道場門前2丁目4-20 国近ビル2F

電話番号

083-925-1486(月~金 10:00~17:00)

FAX

083-925-1486

メールアドレス

co26station@yahoo.co.jp

参考URL

http://www.geocities.jp/kodomo_station_y/

http://www.geocities.jp/kodomo_station_y/stage/stage.htm#高学年コース鑑賞例会