募集情報
特定非営利活動法人 市民プロデュース
ファシリテーター養成講座 みんなの思いをカタチにできる会議にしよう 入門コース(4日間)/体験コース(2日間)
開催日時
2010年1月14日(木)から2010年2月28日(日)まで 入門コース 19:00~21:00(18:30~受付)、体験コース 10:00~16:00(9:30~受付)
開催場所
周南市市民交流センター(徳山駅ビル)3F
事業の主旨
みなさんが、仲間とともにまちづくり活動をするときや、市の計画づくりや事業などに参画するとき、会議や集会はつきものです。 でもその会議ってなかなか進まなかったり、だれかの意見が強すぎたり、新しく入った人が発言しにくかったりしませんか? 会議に参画したみなさんが、納得のできる意見交換ができ、十分な意見集約がされてはじめて、より良いまちづくりが進みます。 この講座では、メンバー1人ひとりの発言や持っているカを引き出しながら、会議の進行役を担う「ファシリテーター」の育成を目指します。 ワークショップの手法とファシリテーションの基礎について学び、ともに会議上手を目指しませんか?
内容
【入門コース】CHANGE!いつもの会議を気持ちよく 日時:平成22年1月14日、21日、28日、2月4日(毎週木曜日) 19:00~21:00 【体験コース】Yes We Can!会議進行の技術を使いこなそう 日時:平成22年2月27日(土)、28日(日) 10:00~16:00
分野
参加料・入場料
参加費:無料
対象者
①周南市在住、または在勤・在学している方②営利企業の会議のみを改善したい方は対象外
人数・定員
各コース30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
募集期間
2010年1月7日(木)まで
申込み・応募方法
指定申込書にご記入の上、送付先へ持参、郵送又はファクシミリでお送りください。電話、メールでもお受けします。
その他
※周南市市民活動支援センター登録団体に所属の方は、受講対象となります。
ワークショップの手法とファシリテーションの基礎を講義と体験を通して習得するため、入門コース、体験コースの2部構成となっています。
全コースを通して受講していただくことを望みますが、コース毎に受講することもできます。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
周南市協働政策課
担当者名
三戸
郵便番号
745-8655
住所
周南市岐山通1-1
電話番号
0834-22-8203
FAX
0834-22-8338
メールアドレス
kyodo@city.shunan.lg.jp