山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

特定非営利活動法人 下関市自閉症・発達障害者支援センターシンフォニーネット

気がかりな子どもに寄り添う先生・保育者・療育者のための勉強会 チーム マエストロ

開催日時

2010年1月16日(土)から2010年2月20日(土)まで 19:00~21:00

開催場所

しものせき市民活動センター(ふくふくサポート) 中会議室 竹崎町4-4-2 ヴェルタワー下関2階

事業の主旨

シンフォニーネットでは、気がかりな子どもに関わる先生、専門職員の方々が研修しながら、地域でネットワークを構築できるような会を開催しています。 毎月開催いたしますが、参加は1回のみでもOKです。現場にある細やかな気づきを先生同士で支えあう会に、どうぞお気軽にご参加ください。

内容

◎1月16日(土) 事例検討会 ◎2月20日(土) 講義 「学校卒業後の進路、生活について」 王司山田園 佐藤 潔 先生 開催予定日:概ね 毎月第3土曜日  19:00~21:00(1回のみでも可) 〈スタッフ〉 橋本亜希子  先生  臨床心理士(山口大学付属病院 精神科助教)(当会コーディネーター) 大川 祐子  先生  山口県立下関総合支援学校(高等部教諭)    清永 直志  先生  特別支援教育士(市内小学校教諭)       田上 惠子  先生  はたぶ園障害児療育支援員 

分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

参加料・入場料

参加費(1回):シンフォニーネット会員500円 賛助会員1,000円 非会員1,500円

人数・定員

参加人数は毎回先着順15名様

募集期間

2010年2月20日(土)まで 

申込み・応募方法

下記住所にFAXかメールにてお願いします。メールの場合は申込書と同様の内容を明記してください。

その他

※財団法人山口県ひとづくり財団 研究・研修助成事業

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

特定非営利活動法人 下関市自閉症・発達障害者支援センターシンフォニーネット

担当者名

椎木

郵便番号

750-0004

住所

下関市中之町6-3第2松栄ビル3F

電話番号

083-223-5360

FAX

083-223-5360

メールアドレス

shimo07aut04sympho@ybb.ne.jp

参考URL

http://sympho.jp/