山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

こどもと本ジョイントネット21・山口

やまぐち子どもの本カレッジ2018「広松由希子さん 日本の絵本100年 これまでとこれから」

開催日時

2019年2月17日(日) 13:30~15:00

開催場所

山口市秋穂地域交流センター 大会議室 秋穂東6823-1 TEL:083-984-2132

内容

絵本研究家の広松由希子さんに国内で出版された絵本から独自の視点で選んだ絵本を読み解いていただきます。

分野

参加料・入場料

資料費 500円

対象者

子どもの読書ボランティア、子どもの読書に関心のある大人等

人数・定員

50名(要予約・先着順)

募集期間

2018年12月15日(土)から2019年2月17日(日)まで 

申込み・応募方法

090-8712-3641(原田) 、090-3636-2617(山口)、yamaf123@c-able.ne.jp

その他

◆広松由希子(ひろまつ・ゆきこ)プロフィール
◆ 1963年ロサンゼルスに生まれ、東京に育つ。
編集者、文庫主宰、ちひろ美術館学芸部長を経て、2000年よりフリーに。
絵本の文、評論、翻訳、展示企画などを手がける。
ボローニャ国際絵本原画展(2010)やブラティスラヴァ世界絵本原画展(2013,15,17)などの国際審査員や ブックスタート(2012-13, 14-15)の選考委員もつとめる。
絵本の文に『おかえりたまご』(アリス館)、『おめでとう』(講談社)、「いまむかしえほん」シリーズ(全11冊、岩崎書店)、 翻訳に『はしれ、トト!』(文化出版局、日本絵本賞翻訳絵本賞)、『ローラとつくるあなたのせかい』(BL出版)、 編著に『茂田井武美術館 記憶ノカケラ』(玄光社)などがある。
朝日新聞「子どもの本棚」選者。
月刊MOE「広松由希子の絵本棚」連載中。
JBBY理事、絵本学会研究委員。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

こどもと本ジョイントネット21・山口

担当者名

山口 智子

郵便番号

753-0814

住所

山口市吉敷下東4丁目10番7号

電話番号

083-922-0131

FAX

083-922-0131

メールアドレス

yamaf123@c-able.ne.jp

参考URL

https://www.saporant.jp/author/102442/

http://blog.canpan.info/jointnet21/archive/436