募集情報
公益財団法人 山口県ひとづくり財団
平成31年度 生涯学習活動 地域コーディネーター養成講座 参加者募集
開催日時
2019年6月1日(土)から2020年2月23日(日)まで
6/1(土)、2/22(土)~2/23(日)の2回
開催場所
山口県セミナーパーク 秋穂二島1062
内容
<第1回> 2019年6月1日(土) 9:00~9:50 やまぐちふれあいプログラム(AFPY)による交流 10:00~16:00 実践報告・協議・講義1.2「地域での実践報告」 地域づくりにかかわるコーディネーターが一堂に会して日頃の実践を語り合います。
4つの小グループに分かれ、各グループに1人ずつ指導者がつきます。
参加者の実践報告(1人5分程度)をもとに、お互いの活動状況や課題について語り合います。
協議や指導助言を通じて新たな活動の可能性や方向性をともに考える場を作りたいと考えています。
講師: 香川大学 生涯学習教育研究センター長・教授 清國祐二 大分大学高等教育開発センター 教授 岡田正彦 宇部フロンティア大学短期大学部 教授 伊藤一統 下関市立大学経済学部 准教授 天野かおり
<第2回> 2020年2月22日(土)~2月23日(日) 22日 人づくり・地域づくりフォーラムin山口 23日 13:00~16:00 人づくり・地域づくりフォーラムin山口 実践報告・協議 「地元でチャレンジしてみたこと」 第15回人づくり・地域づくりフォーラムに参加し、全国の実践事例発表等を通じて最新の情報にふれていきます。
それらを参考に、2月23日の午後には、参加者が本年度の実践や活動について報告を行います。
次年度に向けて新たな一歩を踏みだしましょう。
講師: 宇部フロンティア大学短期大学部 教授 伊藤一統 下関市立大学経済学部 准教授 天野かおり
分野
社会教育の推進を図る活動
参加料・入場料
無料(食費、交通費は自己負担)
対象者
コーディネーター(地域団体・防災・環境・連携教育・社会福祉等)、公民館職員、生涯学習行政職員、社会教育主事等
人数・定員
先着40人
募集期間
随時募集
申込み・応募方法
参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAX・メール・かがやきネットやまぐちのいずれかでお申込ください。 定員になり次第締切ります。当日は参加決定ハガキをお持ちください。
その他
全日程参加者には修了証をお渡しします。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
公益財団法人 山口県ひとづくり財団
担当者名
県民学習部 生涯学習推進センター
郵便番号
754-0893
住所
山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内
電話番号
083-987-1710(8:30~17:15)
FAX
083-987-1760
メールアドレス
h-fujimura@yamaguchi.kagayakinet.jp