募集情報
特定非営利活動法人 人と木
美術館でのボランティア活動のご案内
おもちゃ学芸員 養成講座
開催日時
2020年1月25日(土)から2020年1月26日(日)まで
第7期:2020年1月25日(土)・26日(日)
開催場所
道の駅センザキッチン内「長門おもちゃ美術館」 山口県長門市仙崎4297-1 センザキッチン内 おもちゃ美術館 TEL:0837-27-0337
事業の主旨
2018年4月に、道の駅「センザキッチン」内に、全国初の木育おもちゃ船付きの「長門おもちゃ美術館」がオープンしました。当美術館にて、おもちゃや遊びを通して長門の魅力を伝え、多世代交流の架け橋となるボランティアを募集します。
内容
◆おもちゃ学芸員について
お客様にワクワクとドキドキを伝える「おもちゃ」と「遊び」の伝道師です。
長門おもちゃ美術館は、おもちゃや遊びを通して長門の魅力を伝え、多世代交流を楽しむ体験型のミュージアムとして設立。
国産材の木のおもちゃをはじめとする、さまざまな優良なおもちゃとお客さまを繋ぐ架け橋として、おもちゃと遊びの案内人となっていただくおもちゃ学芸員を募集します。
おもちゃの使い方や、お客さまに館内の説明をするだけでなく、海や山に恵まれた長門の自然や、命を大切にする長門の文化を伝える伝道師として活躍いただける方のご応募をお待ちしております。
◆講座日程
第7期:2020年1月25日(土)・26日(日)
※1日目:10時~16時、2日目:9時15分~13時での開催となります。
◆おもちゃ学芸員養成講座内容
おもちゃ学芸員に必要な、おもちゃや遊びの知識、お客さまを迎えるためのホスピタリティを遊びの体験を通して学びます。
おもちゃで遊びながら、わくわく・どきどきを一緒に体験しましょう。
・おもちゃ美術館総論 ・おもちゃの遊び方実践 ・手作りおもちゃ体験 ・おもちゃと遊びの文化継承 ・子育て支援のおもちゃ活用術
◆活動条件
・18歳以上で人と接するのが好きで明るく元気な方。
・おもちゃ美術館での活動を通して、長門市の魅力の情報発信に貢献したい方。
・NPO法人「人と木」の正会員として活動していただける方。
・月2回程度、おもちゃ美術館での活動に継続的に参加できる方。
※月2回はあくまで目安となります。
原則ご自身の生活スタイルに合わせた活動を推奨させていただきます。
◆必要経費 必要経費は、講座受付時にお支払いいただきます。
・NPO法人「人と木」年会費 2,000円 ・おもちゃ学芸員エプロン代 2,500円
分野
まちづくりの推進を図る活動
参加料・入場料
・NPO法人「人と木」年会費 2,000円 ・おもちゃ学芸員エプロン代 2,500円
対象者
活動条件をご参照ください
人数・定員
各回定員:18名
募集期間
2020年1月26日(日)まで
申込み・応募方法
・活動条件を確認し、エントリーシートに必要事項を記入の上、FAX・郵送・持参・E-mailでお申込みください。
(書類送付先)759-4106 長門市仙崎4297-1 センザキッチン内 おもちゃ学芸員養成講座担当宛
・お申込の受付が完了しましたら、申込完了のご連絡をいたします。
・受講日の2週間前に受講票を送付致します。併せて当日プログラムの詳細案内、持ち物などのご連絡をさせていただきます。
【集合場所】1日目:ながとしごとセンター(長門市仙崎312番地1)
2日目:長門おもちゃ美術館(長門市仙崎4297番地1)
その他
◆長門おもちゃ美術館について 長門0歳から100歳まで楽しめる、多世代交流のミュージアムが長門に誕生!2017年10月に、長門の食・文化・観光の情報発信拠点としてオープンした道の駅「センザキッチン」。
その施設に併設される「長門おもちゃ美術館」は、東京おもちゃ美術館監修のもと、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる体験型ミュージアムです。
長門の海を楽しめる木育おもちゃ船「弁天(べんてん)」のミニクルーズや地元材を活用した空間を活かして、海や山に恵まれた自然や文化を伝える地域交流の拠点となることを目指します。
◆受講後の活動に関して 受講後もさまざまなおもちゃと遊びのご案内を。
おもちゃ学芸員資格を取得いただいた方には、フォローアップ講座のご案内や、長門おもちゃ美術館の主催する「木育イベント」へのご参加などのご案内をさせていただきます。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
特定非営利活動法人 人と木 事務局
担当者名
野口
郵便番号
759-4106
住所
山口県長門市仙崎 4297-1
電話番号
0837-27-0337
FAX
0837-27-0338
メールアドレス
info@nagato-toymuseum.com
共催・後援など
【協力】 長門市・認定NPO法人芸術と遊び創造協会・東京おもちゃ美術館