募集情報
山口県社会福祉協議会
令和2年度 災害ボランティアセンター運営者研修会
開催日時
2021年2月9日(火) 10:20~15:30
開催場所
山口県社会福祉会館 4階 大ホール 大手町9-6 TEL:083-924-1025
事業の主旨
本研修会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応や被災者支援における連携体制の構築の考え方を踏まえながら、災害VCの設置・運営において最も重要な「ニーズ把握」についてのスキルを身につけることを目的として開催します。
内容
◆プログラム
9:45 受付
10:20 開会
10:30 ①報告
11:15 ②講義
12:00 昼食 ・休憩
13:00 ③講義・演習
15:30 終了後、懇親会を実施します
①報告「新型コロナウイルス等感染拡大防止をふまえた災害VC設置・運営の考え方」 報告者 山口県社会福祉協議会地域福祉部
本会が作成した「新型コロナウイルス等感染拡大防止をふまえた災害VCの設置・運営の考え方」を説明し、各市町における災害VC設置・運営方法について考えます。
②講義「山口県における災害時福祉支援体制と行政・災害VC・NPO等との連携について」 講師 山口県健康福祉部厚生課
山口県の災害時福祉支援体制の状況と国が進める行政・社協(災害VC)・NPO等との連携体制の構築についての概要を理解し、市町域での体制整備について考えます。
③講義・演習「災害時におけるニーズ把握について」 講師 上野道博氏(山口災害救援 元天理教災害救援ひのきしん隊)
災害VC設置・運営において「ニーズ把握」が最も重要ですが、これまでの活動においてもニーズの「漏れ」や「ズレ」が生じるといった課題が見られます。これらの課題を解決するため、支援の依頼があってからの現地調査による活動内容・必要な人数・資機材の調整などの見立て方など、ニーズ把握について学びます。
分野
前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
参加料・入場料
無料
人数・定員
50名
募集期間
2021年1月29日(金)まで
申込み・応募方法
下記宛てに郵送、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
その他
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昼食弁当のあっせんは行いません。各自でご準備ください。また、会場周辺には飲食店・コンビニ等はございませんので、ご注意ください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
社会福祉法人 山口県社会福祉協議会 地域福祉班
担当者名
大河原、山本
郵便番号
753-0072
住所
山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館内
電話番号
083-924-2828
FAX
083-924-2847
メールアドレス
chiiki@yg-you-i-net.or.jp