山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

公益財団法人 山口県ひとづくり財団

「水生生物による水質調査」等  指導者養成研修会(2回開催)

開催日時

2021年5月13日(木)から2021年6月1日(火)まで 
10:00~15:00

開催場所

午前:維新百年記念公園視聴覚室(山口市維新公園4-1-1)
午後:木崎川(維新百年記念公園内)

内容

●第1回 2021年5月13日(木)
●第2回 2021年6月 1日(火)

【内容】(第1回と第2回は同じ内容)

午前 講義①「水生生物による水質調査方法及び指標生物について」
   《講師》日本工営(株)中央研究所 環境パートナー 後藤 益滋氏

   講義②「マイクロプラスチック調査について」
   《講師》山口県環境保健センター職員

午後 現地実習「水生生物調査方法について」

分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

参加料・入場料

無料(昼食各自)

対象者

一般県民30人程度 ※「親と子の水辺の教室」や「マイクロプラスチック調査」等の指導者を行おうとする者

人数・定員

30人程度(申込者が定員を超えた場合抽選とします)

募集期間

2021年4月26日(月)まで 

申込み・応募方法

必要事項を記入して、FAXするか、同内容をハガキまたはメールに記載し、環境学習推進センターに送付してください。
環境学習推進センターHP「環境学習のひろば」の「新着情報」または「講座・イベント」から当講座名を選択し、申込みフォームから直接申込むこともできます。

その他

・応募者多数の場合は、抽選とします。
・詳細については、参加者に後日文書でお知らせいたします。
・参加される方には、新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用や健康確認票の提出等のご協力をお願いします。

※記入いただいた個人情報は、環境学習推進センターが個人情報保護法に基づき適正に管理いたします。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

公益財団法人 山口県ひとづくり財団 

担当者名

県民学習部 環境学習推進センター

郵便番号

754-0893

住所

山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内

電話番号

083-987-1110(平日8:30~17:15)

FAX

083-987-1720

メールアドレス

kankyo.c@hito21.jp

参考URL

https://www.hito21.jp/

http://www.yobou.or.jp/ycccahome/wp-content/uploads/sites/5/2021/03/dcb45b699cd50ab5fd366374048a5db6.pdf