募集情報
特定非営利活動法人 子ども劇場山口県センター
チャイルドラインやまぐち受け手ボランティア養成講座(全10回講座)「子どもの声に耳を傾け子どもに信頼される大人になるために」
開催日時
2021年11月27日(土)から2021年1月20日(水)まで 各回毎に異なります。
開催場所
ユーピーアールスタジアム会議室、宇部市文化会館など
事業の主旨
『チャイルドライン』とは18歳までの子どもたちがかける子ども専用電話です。子どもの声を受け止め、気持ちを「聴く」ボランティアを「受け手」といいます。
全10回の講座を受けると「受け手」になることができます。(但し、18歳以上)
資格や経験は問いません。
あなたも養成講座を受講して、子どもの気持ちを聴く「受け手」ボランティアになりませんか。
内容
第1回、第2回
日時:11月21日(日)13:30~16:30「大人として子どもと向き合うには」
会場:ユーピーアールスタジアム会議室(宇部市恩田町四丁目1-4)
講師:増山 均
第3回
日時:11月27日(土)13:30~15:00「いじめ・不登校からみえる子どもたちの現状」
会場:ユーピーアールスタジアム会議室(宇部市恩田町四丁目1-4)
講師:須永 裕慈
第4回
日時:12月5日(日)10:00~12:00「思春期の性」
会場:ユーピーアールスタジアム会議室(宇部市恩田町四丁目1-4)
講師:村瀬 幸浩
第5回
日時:12月12日(日)13:30~15:30「子どもの声に耳を傾ける」
会場:宇部市文化会館 第1研修室(宇部市朝日町8-1)
講師:西村 秀明
第6回
日時:12月16日(木)19:00~21:00「子どもの権利条約から読み取る」
会場:宇部市文化会館 第1研修室(宇部市朝日町8-1)
講師:藪本 知二
第7回・第8回
日時:1月10日(月)13:30~16:30「子どもに寄り添うコミュニケーション」
会場:未定
講師:山本 多賀子
第9回
日時:1月20日(木)19:00~21:00「発達障害への理解」
会場:未定
講師:鈴木 英太郎・松田 典子
第10回(公開講座ではありません)
日時:1月27日(木)時間未定「実務研修」
会場:未定
講師:チャイルドラインやまぐちスタッフ
分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
子どもの健全育成を図る活動
参加料・入場料
公開講座は各500円。全講座受講の方は3,000円。
募集期間
2022年1月20日(木)まで
申込み・応募方法
申込書にご記入の上、郵送、FAX、Eメールにてお申し込みください。
その他
※当日参加可能。
但し、託児希望は要事前申込み。
※山口県共同募金会助成事業
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
特定非営利活動法人 子ども劇場山口県センター(月~金 10時~17時)
郵便番号
755-0018
住所
宇部市錦町2番5号
電話番号
0836-32-4287
FAX
0836-32-4288
メールアドレス
npokodomo@olive.plala.or.jp
共催・後援など
後援:宇部市教育委員会、宇部市社会福祉協議会、宇部日報社、宇部市民活動センター「青空」、FMきらら、山口宇部経済新聞
参考URL
参考資料
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2021/11/SKM_454e21111816360.pdf