山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

募集情報

しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ

しものせき防災フェスタ2025
~備えと安心のための・体験・学び・交流~

開催日時

2025年10月5日(日) 10:00~14:00

開催場所

菊川ふれあい会館 アブニール 菊川町下岡枝117

事業の主旨

もしもの災害に備えて。地域で守ろう、みんなの命。

いざという時にパニックにならないため、防災についてのセミナー。

防災訓練やワークによる体験や学び、防災グッズの展示や販売など
楽しみながら学んで交流するイベントです。

内容

講演(多目的ホール)

●第一弾 10:00~10:50

『私たちの防災』菊川断層について
清末・小月自主防災会 特別アドバイザー/ 中島 昭治氏

●第二弾 11:10~12:00
『災害関連死ゼロを目指して』
山口県災害看護研究会/ 会長 網木 政江氏

活動紹介12:00~12:30
市民活動団体による災害時サポート紹介
しものせき多文化ひろば/下関フットケアの会/点訳サークルあかね/~mother hand’s~このゆびとまれ/Mint

1階 
展示室10:00~14:00
非常持ち出し袋 エコノミークラス症候群の予防

ホワイエ10:00~14:00
災害ボランティアパネル展示・募金受付
防災体験・地震体験イベントほか

2階
小・中ホール10:00~14:00
市民活動団体によるワークショップ

研修室10:00~14:00
災害体験VR(中学生以上)

ラウンジ10:00~14:00
ワークショップ(タイルコースター)
パネル展示(県民活動団体などの紹介)

和室12:00~14:00
絵本などの読み聞かせ

屋外ひろば
防災体験&展示


分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

環境の保全を図る活動環境の保全を図る活動

経済活動の活性化を図る活動経済活動の活性化を図る活動

消費者の保護を図る運動消費者の保護を図る運動

参加料・入場料

無料

募集期間

2025年8月23日(土)から2025年10月5日(日)まで 

その他

講演来場者に自衛隊炊事班によるおにぎりを先着300名様にプレゼント!

※雨天決行・荒天中止(雨天の場合、屋外イベントは一部変更となります)
 中止の場合はセンターHP、インスタグラム、Facebookでお知らせいたします。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

しものせき市民活動センター ふくふくサポートフラップ

電話番号

083-231-1826

共催・後援など

共催:清末・小月自主防災会

参考URL

https://www.instagram.com/bosai_kiyosueozuki/reels/

https://fukusapo.net/

参考資料

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2025/08/ポスター1.pdf

https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2025/08/ポスター2.pdf