募集情報
やまぐち県民活動促進実行委員会
皆さんがつながり、笑顔がつながる
きららでキラリ!県民つながるフェスタ
TSUNA FES 2025
開催日時
2025年10月25日(土)から2025年10月26日(日)まで
10:00~16:00
開催場所
山口きらら博記念公園 大芝生広場
(山口市阿知須10509番50)
事業の主旨
◆きららでキラリ!県民活動促進事業
こども食堂や見守り活動、清掃活動、災害ボランティアなど、地域や社会をより良くするため、県民のみなさまの力で様々な「県民活動」が行われています。こうしたキラリ!と輝く県民活動の魅力を発信するため、山口きらら博記念公園で「きららでキラリ!県民つながるフェスタ TSUNA FES 2025」を開催します。
本プロジェクトでは、山口きらら博記念公園でのイベントの開催等を通じ、県民活動の魅力発信や参加機会の提供を行い、県民活動団体の活動を活発化させるとともに、誰もがいつでもいきいきと県民活動に参加できる環境づくりを促進します。
内容
〇県民つながるテント
県民活動団体や中間支援組織が設ける体験・交流・展示の場
〇県民つながるステージ ◎同時開催 SDGS体験型イベント
ダンスや歌などで地域を元気にしている皆さんによるパフォーマンス
◆ステージプログラム(予定)
★県民活動団体によるステージパフォーマンス
ナーマヌヒヴァヒヴァフラスタジオ、明治安田生命山口営業所、ブルースカイ、
特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本・山口、アロハ・フラ美祢&小野田、
タヒチアンダンススタジオ Heimiri (へイミリ)、カラフル、特定非営利活動法人Dream Share 他(順不同)
司会:
25(土) 平山 真紀子
26(日) 越智園美
〇県民つながるボランティア
笑顔でふれあうおもてなしやイベント運営で、皆さんの「つながる」をサポート
★関連プログラム
表彰式等 10/25 (土) 13:30~
・チャレンジやまぐち! 地域貢献賞
・県民活動きらめき賞
・企業ボランティア活動促進モデル事業所
・188見守りサポーター
・「消費者啓発の標語」入選者
その他
・悪質商法対策まなべるエクササイズ(25(土) 11:20~) ※1
・ガンバレルーヤお笑いライブ&トークショー (26(日) 10:30~) ※1
・笑って学ぶ! ぶるぼんの国消国産!(両日) ※2
※1消費のSDGs 関連プログラム
※2JAグループ山口 (山口県農業協同組合中央会)
分野
社会教育の推進を図る活動
まちづくりの推進を図る活動
学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
参加料・入場料
なし
募集期間
2025年10月26日(日)まで
その他
※例年開催されている「ゆめ花マルシェ」と同会場・同時開催
※天候等の理由により中止 (または一部中止)になる場合があります
【予 告】
☆県民活動きららでキラリ! 新企画提案コンテスト 成果報告会 開催決定!
新しいことにチャレンジする団体を応援!
〇日 時 2026年1月18日(日) 15:00~16:30
〇会 場 パルトピアやまぐち (防長青年館) 3F・中ホール
令和6年度の「つなフェス2024」における公開審査で多くの共感を得て、キラリ!と輝く企画として選ばれた上位3企画の実施報告会を開催します。
新しいことにチャレンジした県民活動団体のワクワクするような活動報告を聞いて、県民活動をパワーアップするためのヒントをもらいましょう!
詳細が決まり次第、きららでキラリ! ホームページでお知らせします。
【報告団体】
①認定特定非営利活動法人こどもステーション山口
あそび・ぶ・ベ・ぼ!!6・11は国際遊びの日!!!
② 山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク、
ふしの岩戸太鼓保存会 (2団体合同提案)
こども食堂で和太鼓ワークショップ! ~お腹も心も満たされる時間を共有しよう~
③一般社団法人多言語図書館
カタログとウェブサイトを連動させた図書配送システムの構築
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
きららでキラリ!プロジェクト事務局(受託者:NPO法人市民プロデュース)
担当者名
平田
郵便番号
753-0074
住所
山口市中央3-6-1-2F
電話番号
083-932-4919
FAX
083-932-4929
メールアドレス
yumehana@nposp.org
共催・後援など
【主催】やまぐち県民活動促進実行委員会(事務局:山口県県民生活課)
【運営】きららでキラリ!プロジェクト事務局(NPO法人市民プロデュース)
【協力】山口きらら博記念公園活性化協議会
参考URL
参考資料
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2025/10/2025102526つなフェス.pdf
特徴
連携・協働して取り組む事業である