募集情報
やまぐち県民活動支援センター
はじめての法人格講座 〜法人格のちがいを知って、 わたしたちの活動を見つめ直そう
開催日時
2026年1月10日(土) 13:30~15:00
開催場所
オンライン(Zoom)
事業の主旨
2025年度 事業と組織の見直しセミナー
内容
市民活動・地域活動を続けていく中で、「法人格を取った方が良いのだろうか?」「NPO法人と一般社団法人って何が違うの?」
と感じることはありませんか?
今回の講座では、NPO法人や一般社団法人など、主要な“法人格のちがい”を分かりやすく整理し、自分たちの活動に合った“かたち”を見つめ直します。
これから設立を検討されている方はもちろん、既存の組織運営を見直したい方にも役立つ内容です。
◆講師
石原達也さん(合同会社 遠足計画 代表)
<プロフィール>
1977年岡山市生まれ。2001年学生時代にNPO設立しソーシャルの道へ。鳥取市社協でのVC勤務、岡山NPOセンターでの管理職を経験。2015年集落支援シンクタンク「みんなの集落研究所」を設立。行政・起業と協働しながら地域の自治を支える。2018年に「PS瀬戸内株式会社」を起業、健康に関する社会インパクト投資+成果連動型報酬事業(SIB)に岡山市内約20社と取り組み成功。
2018年豪雨災害では中間支援の核を担い、「災害支援DXイニシアティブ」設立にも参画。2019年まちづくり会社「北長瀬エリアマネジメント」設立、パークマネジメント、コミュニティフリッジにも取り組む。2024年少人口でも豊かな暮らしを維持する地域のための「仕組み」づくりに特化した合同会社「遠足計画」を起業。
◆こんな方におすすめです
・法人格取得を検討されている方
・法人格ごとの違いを学びたい方
・組織基盤の見直しを考えている団体の方
分野
前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
参加料・入場料
無料
対象者
各種法人設立を検討している方、設立や運営の観点で各法人格の 違いについて学びたい方
募集期間
2026年1月8日(木)まで
申込み・応募方法
・申込フォームまたはメールで、①氏名、②団体名、③電話番号、④メールアドレスをお知らせください。
・お申し込み後、センターから参加受付の返信メールが届きます。
翌日になっても届かない場合は、お手数ですが、センターにお問合せください。
・メールの件名は「1/10 はじめての法人格講座」としてください。
※ご記入いただいた個人情報は、本セミナーの運営・アンケートの収集、問合わせへの対応のほか、今後、当センターが主催するセミナーのご案内等に利用させていただきます。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
やまぐち県民活動支援センター
郵便番号
753-0064
住所
山口市神田町1-80 防長青年館(パルトピアやまぐち)2階
電話番号
083-934-4666
FAX
083-934-4667
メールアドレス
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp
参考URL
https://forms.gle/CbLwNrZnc8WWGrPp9
参考資料
https://www.kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp/jp/wp-content/uploads/2025/11/【チラシ】20260110 法人格比較セミナー.pdf





