団体・企業情報
特定非営利活動法人 コネクト・ワン
スーパーネット登録団体です
組織形態
NPO法人
分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
まちづくりの推進を図る活動
対象エリア
県内全域
活動内容
私たちは、「誰にもやさしいまちづくり」を推進すべく、子どもをはじめ、人に元々備わっている「福祉の心」を引き出す様々な取組やプロジェクトを行っています。
1.ふくしの寺子屋プロジェクト・・・2017 年から実施している、子どもを対象とした感じ・考え・語る福祉教育のプログラムです。
2.ふくもりミーティング
「ふくもり」には 2 つの意味があります。1 つめは、「福祉を盛り上げる」。2 つめは、「福祉の森を創る」。福祉や介護の世界をもっと盛り上げたいと思っている専門職で、テーマを決めてワーク ショップを行います。コンセプトは「楽しく、面白く」。
3.福祉ひとつなぎプロジェクト
最前線で活躍するつなぎびと(対人援助を行うすべての人)にインタビューを行い、憧れの連鎖を創っていきます。憧れの連鎖が起こることで、離職者の減少や福祉専門職人口の増加につながっていくと考えています。
4.福祉まちつなぎ講演会
顕在化しているテーマや、重要だけどマイナーな福祉課題について、地域の方たちと一緒に考える講演会を開催します。福祉について、家族やコミュニティで話し合うきっかけにしたいと考えています。
5.その他の活動
◆まちづくりへの参画◆LGBTピアサポートプロジェクト◆ふくしのトランププロジェクト◆福祉の世界に研究が根付く土壌づくり◆オトナの部活プロジェクト◆かいごの学び舎プロジェクト ◆きらきら鹿野人名鑑づくり等など
団体・行政・企業等との協働・連携実績
・ふくしの寺子屋プロジェクト・・・周南市、山口県介護福祉士会、山口県社会福祉士会
ひとことPR
2012 年 11 月 1 日、 「人とひと、心とこころをつなぐ」 を合言葉に、地域の介護・福祉専門職がつながることで、介護・福祉人材の不足解消を目指した業界のイメージアップや専門職としてのスキルアップを図ることを目的とした任意団体(周南つなぎびとの会)を立ち上げました。2020 年 9 月 29 日、これまでの活動を踏襲しつつ、地域の福祉課題の解決に向けた取組を行うとともに、介護・福祉専門職や地域住民を対象としたプロジェクトを企画・運営していきたいと考え、特定非営利活動法人コネクト・ワンを設立しました。私たちは、これらの取組により、福祉の心を持った子どもや大人が増え、同時に介護・福祉専門職のスキルがアップし、地域全体の福祉力が向上することで、誰にもやさしいまちづくりが実現すると考えています。
・他分野の福祉専門職や医療職、経営者が集まった団体となっています。いろいろな角度から「誰にもやさしいまちづくり」を推進しています。
代表者名
藤本 真樹
代表者役職
理事長
担当者名
藤本 真樹
担当者役職
理事長
主たる事務所
山口県周南市遠石2-10-16セジュール遠石A-202
住所
〒745-0816 周南市遠石2-10-16セジュール遠石A-202
電話番号
09095065681
メールアドレス
connectone@fukushiwoshiyouyo.com
設立年月日・発足年月日
2020年9月29日
前年度決算総額
10万円~30万円未満
会員数
12
会費
年会費 個人正会員10,000円、個人賛助会員5,000円、団体賛助会員120,000円
会員資格
どなたでも可
活動目的
私たちが目指しているのは、福祉目線のまちづくりです。
もっと言うならば、福祉を通してまちをつないでいく「まちつなぎ」です。
※私たちは、企業や職能団体、任意団体など、人が2名以上集まった組織すべてを「まち」と解釈しています。
人と人がつながることで、新たな力が生まれることは、誰もが体験されてきたことではないでしょうか。 そうであるならば、人と人がつながってできる「まち」と「まち」がつながれば、想像もつかないようなパワーが生まれることは疑いようがありません。そこに福祉の要素を落とし込むことで、誰にもやさしいまちが完成すると考えています。
設立の経緯
2012 年 11 月 1 日、
「人とひと、心とこころをつなぐ」
を合言葉に、地域の介護・福祉専門職がつながることで、介護・福祉人材の不足解消を目指した業界のイメージアップや専門職としてのスキルアップを図ることを目的とした任意団体(周南つなぎびとの会)を立ち上げました。2020 年 9 月 29 日、これまでの活動を踏襲しつつ、地域の福祉課題の解決に向けた取組を行うとともに、介護・福祉専門職や地域住民を対象としたプロジェクトを企画・運営していきたいと考え、特定非営利活動法人コネクト・ワンを設立しました。私たちは、これらの取組により、福祉の心を持った子どもや大人が増え、同時に介護・福祉専門職のスキルがアップし、地域全体の福祉力が向上することで、誰にもやさしいまちづくりが実現すると考えています。
活動日時
平日の夕方、土日
参考URL
https://fukushiwoshiyouyo.com/
参考資料
特徴
連携・協働の実績がある
活動団体である