活動報告
「関係づくり」を育む子育て支援フォーラムin下関に参加しました!
内容
8月23日日曜日、下関環境みらい館にて、「関係づくり」を育む子育て支援フォーラムin下関が開催されました。参加者は北は北海道から南は九州まで。地域も年代も様々な人が集まりました。 午前は「関係づくり・ちえのわトーク」と題し、門脇孝司氏(筑波大学名誉教授)金原洋治氏(かねはら小児科院長)村中季衣氏(児童文学作家・梅光学院大学教授)の対談が行われました。 近年、「他者の喪失への危機感」ということが言われています。特定の誰かといい関係を結べるかどうか。特に、顔の分かる範囲の人のことを「まるごと」わかり、理解しあえる関係を作れることが大切とのことでした。また、「子どもの友達は大人である」というキーワードは参加者の興味を引いていました。 午後からは「関係づくりを編むワークショップ」が4グループに分かれて行われました。各グループが和室やロビー、広い講堂など、それぞれに合った場所でワークショップを行うという、工夫されたものでした。 今日ここで、偶然一緒のグループになった隣の人と、いい関係が結べた、そんなフォーラム・ワークショップでした。
内容
2009/08/23
団体名
やまぐち県民活動支援センター
団体名ふりがな
やまぐちけんみんかつどうしえんせんたー
開催日
2009/08/23
~2009/08/23
開催時間
10:30~16:15
開催場所
下関環境みらい館
人数
100人
関連団体
財団法人 日本女性学習財団
財団法人 日本女性学習財団
1
こどもなんでもネットワーク下関