活動報告
ネットの樹「子育て支援メッセinやまぐち参加団体事前交流会」に参加しました!
内容
「子育て支援メッセinやまぐち」の参加団体事前交流会に参加しました。 「子育て支援メッセinやまぐち」は、9月5日(日)山口県スポーツ文化センター内アリーナで行われる予定で、今年で3回目。団体同士の顔の見える関係づくりを目的に、約60の子育てに関わる団体や企業などが参加する山口市最大規模の子育て支援イベントです。今回の参加団体事前交流会は、前年度挙がった「当日は忙しくて他の団体の人と交流する時間がなかった」などの反省点を踏まえ開催されました。 まず山口市児童家庭課の「今なぜ子育て支援!?」の講演から。 地域に根ざした子どもとのつながりや、子どもを介して大人が繋がっていくことの大切さなど、市職員である前に父親であり地域人であるというお人柄のわかる講演でした。 そして、山口市市民活動支援センターさぽらんての渡辺洋子さんによるグループワーク「子どもが元気に育つ地域のしかけ」が行われました。グループに分かれ、子どもの時楽しかったことや子育てに大切だと思うことを模造紙に自由に書き出し、グループのホスト役を中心に「どのような仕組み・しかけが地域に必要か」を立場の違う人とアイディアを出し合い、実現に向けての仕組みを考えました。模造紙に書かれたキーワードは「お母さんの笑顔」「挨拶」「自然体験」「親そだて」「お互いさま」…などなど、今すぐ実現可能な取り組みやナイスアイディアがちりばめられていました。それらは決して難しいことではなく、ごく当たり前の日常生活の中から生まれる事柄ではありますが、当たり前のこと、当たり前だったことを大切にしなくてはならないと再認識させられたワークショップでした。 今回特徴的だったのは、企業など市民活動団体以外の参加が多かったこと。子育て支援と言っても、市民活動団体のみの活動や努力には限界があります。子育て支援団体同士の交流・連携はもちろんのこと、企業や行政など多様な主体と繋がっていくきっかけづくりも行っておられる事前交流会でした。
内容
2010/07/27
団体名
やまぐち県民活動支援センター
団体名ふりがな
やまぐちけんみんかつどうしえんせんたー
開催日
2010/07/27
~2010/07/27