山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

林野庁

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成19年度 山村力(やまぢから)誘発モデル事業 2次募集

対象分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成金額

予算の範囲内において、本事業の実施に必要な経費のうち1/2を補助します。
ただし、1補助事業当たりの交付額は、改修等工事費を含め原則100万円を下限とします。

対象事業

山村地域の活性化のために行う都市と山村の連携による取組を促進するための事業を支援します。この事業において想定される取組事例を例示すれば以下のとおりです。
(1) 山村再生ビジョンの策定
山村振興に関する将来ビジョン策定のための検討会の設置及び運営、先進事例調査、住民ニーズ調査等
(2) 都市と山村との協働
都市住民の山村インターンシップ ・山村再生ファンドの設立、地域通貨の試験的導入、山村文化等の発信
(3) 山村資源の循環利用
山村型の自然エネルギー等循環システムの検討、自然エネルギー発電や資源再利用 プラントの誘致
(4) 定住者の確保
山村の生活に関する情報の提供、山村への試験的居住支援、地域住民の意識醸成 (5) その他
(1)~(4)のほか山村の活性化に資すると認められる取組、事業の実施拠点となる施 設の修繕

対象者

実施者は以下の(1)又は(2)に該当するものであることが必要です。
(1)都道府県域を超えて都市と山村とで任意団体を結成する場合。
自治体、森林組合、第三セクター及びNPO等が連携した任意団体
(2)都道府県域を超えて都市と山村とで協定を結ぶ場合。
協定の一員である自治体、森林組合、第3セクター若しくはNPO等、なお自治体は都道府県の出先機関も可とします。
(3)(1)の任意団体構成員また(2)の協定当事者として山村側の自治体が参加していること。

募集期間

2007年5月2日(水)から2007年6月8日(金)まで 

その他

応募状況により追加公募を行うこともあります。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

林野庁森林整備部計画課

担当者名

森林総合利用・山村振興室 担当:佐山、森   

郵便番号

100-8952

住所

東京都千代田区1-2-1

電話番号

03-3503-8111(内線6207)

FAX

03-3593-9565