助成金情報
財団法人 倶進会
この助成事業は募集期間を終了しています。
2007年度 第2次助成 公募
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
対象エリア
日本国内
団体所在地
新宿区左門町9番地 玉盛ビル301号
助成金額
(1)事業・活動
1件30万円~100万円
(2)研究
・個人またはグループによる研究:1件50万円~100万円
・大学院生(個人)による研究:1件30万円以内
(3)設備・備品購入
1件200万円以内
(4)会議の開催・参加
・事業・活動の各項目に関連する海外での会議・シンポジュウムへの参加:1件30万円以内
・事業・活動の各項目に関連する会議・シンポジュウムの国内での開催:1件100万円以内
対象事業
「広く社会に有為な人材の教育・育成を図るあるいはそれに関わる事業や研究」に対し助成を行います。
◇一般助成
(1)事業・活動
1.身体障害などの理由により困難な状況にある幼児・若年者の順調な育成・教育の支援
2.社会的、家庭的事情により一般の教育施設での教育を受けられないものに対する教育の支援
3.市民、特に若年者の健全な社会的生活に必要な各種の啓蒙活動や支援
4.障害者・老齢者・各種施設居住者の諸活動の支援
5.障害者・老年者・更正施設の人たちに対する芸術的慰問
(2)研究
1.事業・活動の各項目に関する研究
2.大学の教育と研究のユニークな新構想に関する研究(個人でも可)
(3)設備・備品購入
1.学校やその他の教育施設における身障者の学習を援助する機器や備品の購入
2.事業・活動の各項目に関連して必要な備品の購入や施設の整備
(4)会議の開催・参加
1.事業・活動の各項目に関連する海外での会議・シンポジュウムへの参加
2.事業・活動の各項目に関連する会議・シンポジュウムの国内での開催
対象者
・実際に日本国内で活動あるいは研究に従事している団体ないし個人あるいはグループ。
・団体・グループとは、実際の活動を2人以上で行っており、活動の拠点となる事務所(代表者宅でも可)が確立していること。法人である必要はないが、組織と代表責任者及び会計責任者が確立していること。
・原則的に1年以内に終了する事業・研究を対象とする。
・当会が公示する助成金に関する注意要項を厳守できるもの
募集期間
2007年5月15日(火)から2007年6月4日(月)まで
その他
申請書の提出に際しては、申請団体をよく知り、助成を受ける事業活動/研究の内容を良く理解し責任を持って推薦する第三者の推薦者2名の推薦状が必要です。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
財団法人 倶進会
郵便番号
160-0017
住所
東京都新宿区左門町9番地 玉盛ビル301号
FAX
03-5366-5040
メールアドレス
mail@gushinkai.com