助成金情報
財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団)
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成20年度 “広がれ、元気っこ活動”
-児童・少年の健全育成助成-
対象分野
対象エリア
日本国内
助成金額
山口県での助成申請総額予定 220万円
1団体当たり 30万円以上60万円以内(物品助成)
・助成申請額は総必要資金額のほぼ全額相当額となることを希望します。
・助成金額を上回って購入を希望される場合には、総必要資金額に占める助成申請額の割合が6割相当額以上であることが必要です。
対象事業
「子どもたち自身が主人公となり自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動」等“元気っこ活動”や“地域の子育て活動”“フリースクール活動”に取り組んでいる民間の団体・グループの事業に助成します。
◇分野1 自然と親しむ活動
・野外活動、自然体験、農園活動
・自然観察、天体観測活動、自然・森林の保護活動
・冒険遊び場・プレーパーク活動
・野外活動を通してのジュニアリーダー育成活動
◇分野2 異年齢・異世代交流活動
・子ども階・ジュニアリーダー活動・スポーツ活動・音楽活動
・中高生を中心とする居場所づくり活動
・伝承遊びなどの体験学習活動・郷土芸能などの保存・伝承活動
・地域に根ざした文庫・おはなし・人形劇
◇分野3 子育て支援活動
・親子でともに参加する子育てサークル活動
・子育て支援ネットワーク活動など
◇分野4 療育支援活動
・ハンディキャップのある子どもたちへの療育支援・ノーマライゼーション推進活動
◇分野5 フリースクール活動
・不登校の子どもたちへの教育支援活動
・フリースクール運営活動
対象者
(1)助成申請時点(H19/12)で設立後1年以上の活動実績があり、常時20人以上の会員規模の団体
(2)構成員の半数以上が児童・少年である団体 。但し、ハンディキャップのある子どもたちの療育支援活動については活動の性格上、例外として考慮します。
また「子育て支援活動」「フリースクール活動」については、(2)の要件を適用しません。
(3)少なくとも月1回以上の子どもたちの定例活動日を定め継続して運営している団体
(4)活動の一環として、地域住民との交流機会やボランティア活動等を実践している団体
(5) 団体助成により購入した物品を直接・継続的に活用し、管理しうる団体
募集期間
2007年10月14日(日)から2007年11月22日(木)まで
申込み・応募方法
財団所定の申請書原本(コピー不可)に記入のうえ、都道府県庁の担当部門に提出して下さい。
その他
助成希望団体は、当該市町青少年対策主管課を通して申請して下さい。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
山口県健康福祉部こども未来課
担当者名
青少年班 担当:河原
住所
大阪府山口市滝町1番1号
電話番号
083-933-2634
FAX
083-933-2759