山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

独立行政法人 環境再生保全機構

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成20年度地球環境基金 海外派遣研修(タイ・カンボジア活動体験コース)

対象分野

対象エリア

日本国内

助成金額

事前研修、事後報告会を含め、研修に必要な経費(航空運賃、滞在費等)は、環境再生保全機構が負担します。ただし、次の経費は研修者の負担とします。
・渡航手続書類等作成代行料金
・飲食代
・個人的性格の費用(クリーニング代、電話代、娯楽費等)
・超過手荷物運搬料金
・傷害、疾病に関する医療費
・任意の海外旅行傷害保険料
・予防注射接種費

対象事業

この研修は、開発途上地域での環境NGO活動への参加に関心のある方を対象とし、開発途上地域での環境保全活動の振興とこれを担う次世代の人材育成に資することを目的とした海外派遣研修です。

◆研修国
タイ王国・カンボジア王国(集約コースはタイ王国のみ)
◆研修期間
総合コース:2008年8月21日(木)~9月15日(月)
集約コース:2008年8月21日(木)~8月31日(日)
◆募集人数
8名(内、集約コースの定員は3名程度まで)
◆参加費:5万円
◆事前研修
2008年7月25日(近)~7月26日(土)
環境再生保全機構(川崎市)・環境再生保全機構(町田市)

※事前研修会及び研修報告会には、必ず参加が必要です。

対象者

開発途上地域における環境NGOの活動への参加に関心を有する者で、次の要件を満たすことを応募資格といたします。
・心身ともに健康であること。
・過去に地球環境基金の「海外派遣研修」を受講したことがないこと。
・日本語でのコミュニケーションに支障がないこと。
・18歳以上であること。(未成年の方は保護者の同意が必要です。高校生は不可)
・一時的な短期滞在者でないこと。
(注)一時的な短期滞在者とは、外国人登録をしていない者、過去1年間日本に滞在していない者、1年以内に日本を離れる可能性がある者とします。

募集期間

2008年6月7日(土)から2008年7月7日(月)まで 

その他

集約コースは、環境保全活動と就業との両立を踏まえて研修日程を短縮したコースです。選考に関しては社会人の方が優先となります。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

独立行政法人 環境再生保全機構

担当者名

地球環境基金部 地球環境基金課 担当:勝又、長倉

郵便番号

212-8554

住所

神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー8F

電話番号

044-520-9505

FAX

044-520-2190

メールアドレス

erca@erca.go.jp