山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

財団法人 都市農山漁村交流活性化機構・オーライ!ニッポン会議・農林水産省

この助成事業は募集期間を終了しています。

第6回 オーライ!ニッポン大賞

対象分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成金額

◆表彰の種類
・オーライ!ニッポン大賞グランプリ(内閣総理大臣賞)
「オーライ!ニッポン大賞」と「オーライ!ニッポン フレンドシップ大賞」を受賞した事例の中から1件を選定。
・オーライ!ニッポン大賞(原則4件程度)
・審査委員会長賞(数件)
・オーライ!ニッポン ライフスタイル賞(数件)
・オーライ!ニッポン フレンドシップ大賞(2件程度)
・オーライ!ニッポン フレンドシップ賞(数件)

対象事業

◆オーライ!ニッポン大賞
都市と農山漁村の共生・対流を促進するため、「都市側から人を送り出す活動」「都市と農山漁村を結びつける活動」「農山漁村の魅力を活かした受け入れ側の活動」

(1)学生・若者カツヤク部門 (受入世代・活動構成員が概ね30代以下)
若い世代 (子ども、学生など)が農山漁村地域を往来している事例
(2)都市のチカラ部門
企業、NPO、大学、任意グループなどが、農山漁村地域と連携した活動を実践し ている事例
(3)農山漁村イキイキ実践部門
都市農山漁村交流活動や受入整備の取り組み、地域再生活動など農山漁村地域が主体となって取り組んでいる事例

◆オーライ!ニッポン ライフスタイル賞
・定年を機に生まれ故郷にもどり、農山漁村での生活を楽しんでいる事例
・農山漁村地域へ移住し、地域資源を活用したビジネスを実践している事例
・農山漁村地域へ移住・往来し、森林保全や海づくりなどの活動を実践している事例
・農山漁村を自身の夢の実現の場として活用している事例 など

◆オーライ!ニッポン フレンドシップ賞
民間企業、民間団体、各省等で実施されている各表彰事業と連携し、本表彰事業の趣旨と合致すると思われる事例の推薦枠を設けます。

対象者

◆オーライ!ニッポン大賞
都市と農山漁村の共生・対流を促進するため、「都市側から人を送り出す活動」、「都市と農山漁村を結びつける活動」、「農山漁村の魅力を活かした受け入れ側の活動」などについて優れた貢献のある団体もしくは個人。

◆オーライ!ニッポン ライフスタイル賞
I.U.Jターンや二地域居住等により農山漁村において、個性的で魅力的な新しいライフスタイルを実践している個人

募集期間

2008年10月29日(水)から2008年12月5日(金)まで 

その他

詳しくは、下記ホームページをご覧下さい。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(財)都市農山漁村交流活性化機構

郵便番号

103-0028

住所

東京都中央区八重洲1-5-3 不二ビル8F

電話番号

03-3548-2711(代表)

FAX

03-3276-6771