助成金情報
財団法人 日本環境協会
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成21年度 藤本倫子環境保全活動助成基金(第1回)
対象分野
対象エリア
日本国内
団体所在地
中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル 9階
助成の目的
この基金は、環境教育や地域の環境保全活動などを積極的に実践する団体または個人を対象に、活動資金の一部を助成することを通じて、活動の輪が拡大し、継続していくことを目的として設けたものです。
助成金額
1活動あたり 30万円(上限)。なお、活動費総額が30万円に満たない場合は、活動費総額を上限とします。 ※当該活動に関連して参加費の徴収などによる収入が発生する場合は、活動費総額から収入額を差し引いた額が助成対象です
対象事業
◆日本国内における自発的で、継続的な環境教育や地域における環境保全などの活動(業として行う活動は除きます)で、次に掲げる活動です。 (1) 実践活動(観察会、リサイクル、植栽・環境修復等) ・会員以外の一般市民の協力、参加が得られ、効果が十分期待できること。 (2) 普及啓発活動(環境講座・教室の開催、パンフレットの作成、広報誌の作成、教育教材の作成等) ・会員以外の一般市民を対象とし、啓発効果が十分期待でき、広報資料・図書等の配布方法等が適切であること。 (3) 調査活動(野生生物の調査、水質等の調査・分析、環境情報の収集・提供等) ・学生・生徒や一般市民の参加が得られ、啓発に資する内容であること。(専門家・会員のみで一般市民等の参加が少ない活動は除きます)
対象者
(1)日本国内において、環境教育や地域の環境保全活動を行う営利を目的としない団体または個人。 ・団体は、主として一般市民によって構成されており1年以上の活動実績があること。 ・個人は、環境カウンセラーで、環境教育や地域の環境保全活動などを積極的に実践していること。 (2)日本国内の団体又は個人からの推薦があること。 ・推薦者は、公共機関、環境関係団体等の役職者及び環境問題に造詣が深い学識者又は関連分野の専門家等。ただし申請団体内部者を除きます) ※次に該当する活動又は団体については、助成の対象としません。 ・公共施設の維持管理のための設備又は器材等の整備を目的とした活動。 ・助成要望額と比較して年間の予算規模が大きい団体。 ・活動経費の大半が自治体等の公的機関から交付の補助金等でまかなわれている団体。
募集期間
2009年3月3日(火)から2009年4月15日(水)まで
その他
※ お問い合わせの内容は、事務的な質問に限定させていただきます。「助成の対象になりますか」などの判断を求めるお問い合わせや、「どのような活動だと助成されやすいか」などアドバイスを求めるお問い合わせには応じられません。募集要項の「1.基金の目的」や「2.助成の対象となる事業」、「3.助成申請者の資格」からご判断ください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(財)日本環境協会
担当者名
「藤本倫子環境保全活動助成基金」運営管理委員会事
郵便番号
103-0002
住所
東京都中央区日本橋馬喰町1-4-16 馬喰町第一ビル 9階
電話番号
03-5643-6262(月~金 祝日を除く。10時~12時 13時~17時)
FAX
03-5643-6250