助成金情報
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成22年度 日本万国博覧会記念基金事業
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
社会教育の推進を図る活動
対象エリア
日本国内
団体所在地
吹田市千里万博公園1番1号
助成金額
助成総額予定 約1億2000万円(国内事業・国外事業の助成総額) ◆国際相互理解の促進に資する活動 助成金は、100万円から最高3000万円の範囲内で、対象となる事業費の合計に対し1/2以内の額とします。 さらに、事業形態により次のとおり助成金の限度額を定めています。 (1)公演、展示 700万円 (2)国際会議 400万円 (3)図書購入 300万円 (4)図書刊行、フィルム及びテレビ番組等の制作500万円 (5)招へい、派遣 500万円 (6)日本語教育用機材の購入 800万円 (7)日本語教育用機材以外の機材購入 1500万円 (8)施設の建設または整備 2000万円 (9)国際博覧会への出展等、特に助成の効果が大きいと判断するもの 3000万円 ◆万博の成功を記念するにふさわしい文化的活動 50万円の定額としています。(対象となる事業費の合計が50万円以上あることが条件となります。) なお、事業完了後において、対象となる事業費の合計額が減少した場合は、減少した額までとし、対象となる事業費の合計が10万円未満となる場合は、助成金の交付を行いません。
対象事業
万博の成功を記念するにふさわしく、かつ公益的な、次の活動を対象としています。 ◆国際相互理解の促進に資する活動 ・国際文化交流、国際親善に寄与する活動 ・学術、教育、社会福祉、医療及び保健衛生に関する国際的な活動 ・自然の保護その他人間環境の保全に関する国際的な活動 ◆万博の成功を記念するにふさわしい文化的活動 ・日本の伝統文化の伝承及び振興活動 ・芸術及び地域文化に関する活動 ◆助成期間 2010年4月1日~2011年3月31日
対象者
事業を遂行するに足る能力を有する、国及び地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体(法人格の有無は問いません) 個人の申請は対象外です。 ◆国内事業者と国外事業者の区分 ・国内事業者:日本国内に所在する団体 ・国外事業者:国外に所在する団体 ※国外事業者用の募集要項は、事業者所在国の最寄りにある日本国大使館または総領事館にお問い合わせください。
募集期間
2009年9月1日(火)から2009年9月30日(水)まで
申込み・応募方法
書留郵便または宅配便の発送日が確認できる方法で提出して下さい。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
担当者名
総務部 基金課
郵便番号
565-0826
住所
大阪府吹田市千里万博公園1番1号
電話番号
06-6877-5581
メールアドレス
jecfund@expo70.or.jp