助成金情報
郵便事業株式会社
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成22年度 カーボンオフセット年賀寄附金配分による助成
対象分野
対象エリア
日本国内
助成金額
1.排出権取得・償却(無効化)事業助成プログラム 1件あたりの助成金額の上限は設定しません。 2.地球温暖化防止活動事業助成プログラム 1件あたりの助成金額 上限 500万円
対象事業
地球温暖化抑制のため、温室効果ガス削減に寄与する事業 1.排出権取得・償却(無効化)事業助成プログラム 申請団体にCO2削減プロジェクトにより発行された排出権を取得し、平成22年度中に国の償却口座(無効化口座)に移転していただきます。取得・償却(無効化)する排出権は、二酸化炭素やメタンガスの排出削減に寄与する活動から得られるものとし、かつ、排出権創出国や地域の発展や環境の改善に寄与する社会的意義の高い事業から創出されたもので、国連気候変動枠組み条約に基づきCDMプロジェクトとして認定されたものとします。事業実施の際には、取得した排出権が償却口座へ移転されたことを証明する取引記録を事務局へ提出していただきます。 2.地球温暖化防止活動事業助成プログラム 本助成は、「1.排出権取得・償却(無効化)事業助成」を申請される団体の中で、希望により、地球温暖化防止活動事業助成を行うものです。 この助成金は「カーボンオフセット年賀」で寄せられた寄附金額と同等額の寄附金とは別に郵便事業株式会社が寄附金として用意するもので、森林育成や削減に結びつく活動・啓発など、地球温暖化の防止に繋がる活動について助成いたします。活動実施地域は日本国内とします。 本プログラムは、「1.排出権取得・償却(無効化)事業助成」が決定し、かつ、審査委員会において配分が採択される必要があります。結果において不採択になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。
対象者
日本の非営利法人であり、公益社団法人、公益財団法人、特例民法放任(移行期間中の社団法人・財団法人)NPO法人とし、地球環境の保全(本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模に生ずる環境の変化に係る環境保全をいう。)を図る事業を行う法人 ※「新公益法人制度」により法人種別に変更が生じる場合は、申請時の法人格が継続されているとみなします。
募集期間
2009年10月1日(木)から2009年11月30日(月)まで
申込み・応募方法
申請書類(A4)を折らずに配達記録郵便または簡易書留郵便にて、郵送下さい。
その他
申請に際しては、配分申請する事業を所轄する環境大臣の「排出権取得・償却(無効化)事業助成」についての意見書が必要です。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
郵便事業株式会社
担当者名
環境。社会貢献室内 年賀寄附金事務局
郵便番号
100-8798
住所
東京都千代田区霞が関一丁目3番2号
電話番号
03-3504-4401(10:00~12:00 13:00~17:00 土日を除く)
FAX
03-3592-7620