助成金情報
日本財団
この助成事業は募集期間を終了しています。
2010年度助成事業 通常募集 海や船に関する事業
対象分野
対象エリア
日本国内
団体所在地
港区赤坂1丁目2番2号 日本財団ビル
助成の目的
次世代に豊かな海を引き継ぐために、国の内外において、海洋の総合的管理の視座のもと、国際的課題に的確に対処できる人材の育成、海洋の利用と環境保全の調和を図る活動を推進するとともに、各種制度構築や社会的な環境整備を行うため、次のテーマを柱に支援します。
助成金額
◆財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人 上限金額:なし 補助率80%以内 ◆ボランティア団体(任意団体) 上限金額:200万円 補助率90%以内
対象事業
(1)船舶、海運に関する技術の研究・開発と産業の基盤強化 世界的に高まる環境問題に対応する技術の研究開発や国際基準等の作成、海外
における積極的な情報収集などを行うことや技術の伝承及び人材育成等、産業
基盤の強化を図るための活動 (2)海洋に関する研究及び情報・体制の整備 ア.国際的な海洋問題に効果的に対処するために必要な知識、能力を持った人材の
育成を図るため、大学や国際機関等との連携をとりながら、次世代に向けた学
際的な講座の設置など教育及び研究を推進する活動 イ.わが国の「海洋基本法」の制定に伴い、陸からの視点でなく海からの視点に基づく
総合的な海洋政策の立案・実行を積極的に推進し、支えるための民間の活動 ウ.地球規模で進行する漁業資源の減少に対処するために必要な、総合的、持続的
な資源管理の取り組み (3)航行の安全確保及び海上災害対策 マラッカ・シンガポール海峡の国際的な安全管理体制を促進させる事業など、
航行安全、海洋環境保全等に関わる諸問題に取り組む活動 (4)海・船に関する国民の理解促進 生活をとりまく様々な場や機会を利用して、専門家や研究者にとどまりがちな海・
船の知識や重要性を広く一般に普及・啓発するための活動 ア.博物館等が行う海や船に関する企画展の開催や造船所の見学会、体験学習等を
通じた理解促進活動 イ.海に親しむ活動の推進 ウ.海とともに暮らしてきた人々の生活文化や技術を後世に継承するための活動
対象者
財団法人、社団法人、社会福祉法人、NPO法人、ボランティア団体など非営利活動・公益事業を行う団体 ※財団法人、社団法人とは、一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、特例民法法人(従来の民法により設立された公益法人)を指します。
募集期間
2009年10月1日(木)から2009年10月30日(金)まで
申込み・応募方法
必要事項を記入し、郵送してください。(メール、FAX でのご提出はできません)
その他
日本財団公益コミュニティサイト CANPAN(http://canpan.info/)に団体登録をすると、インターネット上で申請書を作成して、そのまま申請することができます。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
日本財団
担当者名
コールセンター
郵便番号
107-8404
住所
東京都港区赤坂1丁目2番2号 日本財団ビル
電話番号
03-6229-5111 (9:00~18:00 土日・祭日を除きます)
FAX
03-6229-5110
メールアドレス
cc@ps.nippon-foundation.or.jp