山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

セブン-イレブンみどりの基金

この助成事業は募集期間を終了しています。

2010年度 新公募助成 環境市民活動助成  ~活動助成~

対象分野

対象エリア

日本国内

団体所在地

千代田区二番町8-8

助成の目的

活動助成は、市民(=お客様)から寄せられた募金を自然環境の保護など、市民が主体となって行っている環境活動に広く社会還元することを目的にした助成です。

助成金額

助成総額 1億1000万円 1団体あたりの助成額 上限は特になし  助成団体数 総額内で決定

対象事業

◆対象活動分野 1.自然環境の保護・保全活動   自然環境とは、特定の動植物種についてではなく、それらを取り巻く広範で多様性の
  ある自然状態の環境を指します。都市公園などは含まれません。 (1)森林    森林育成・保全により、森林の多面的な機能を発揮・維持するための活動や、林産
  物の活用を創造する活動 (2)里地里山    里地里山での生物多様性を保持するための保全活動や、里地里山と人との関わり
  を創造する活動 (3)その他の自然環境    自然公園・自然環境保全地域などの保護地域、および海・河川・湖沼等の自然環
   境の保護・保全活動 2.野生動植物種の保護・保全   環境省または都道府県のレッドリスト絶滅危惧種 Ⅰ・Ⅱ 類・準絶滅危惧種に指定さ
  れている野生動植物の種、または生息・生育地の保護・保全活動
 (そのための外来種駆除を含む) 3.体験型環境学習活動    体験を一時的に終わらせず、継続的に行うことで次世代につなげていこうとする循環
 型の体験学習を指し、地域に根ざした明確な目的をもって行われる環境活動の体験
  を重視する学習 4.環境への負荷を軽減する生活をテーマにした活動   地球温暖化・3R(リデュース・リユース・リサイクル)などの環境問題を生活の中か
 ら考え、解決していくことをテーマにした活動 ◆活動の種類  1.実践活動  2.普及啓発活動   セミナー・シンポジウム・ワークショップの開催、書籍の発行などを行う活動 ◆事業年度(2010年度)  2010年3月1日(月)~2011年2月28日(月)

対象者

NPO法人または任意の環境市民団体 ※ 財団、社団、商店会、観光協会などは対象外です。 ※ 隔年助成のため、2009年度の「活動助成」助成先団体は対象外です。

募集期間

2009年10月1日(木)から2010年1月8日(金)まで 

申込み・応募方法

申請書及び添付書類は封書で郵送してください。※Eメールやファックスによる応募は受け付けていません。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

セブン-イレブンみどりの基金

郵便番号

102-8455

住所

東京都千代田区二番町8-8

電話番号

03-6238-3872(9:30~17:00土・日曜日を除く)

FAX

03-3261-2513

メールアドレス

oubo.10b@7midori.org

参考URL

http://www.7midori.org/josei/dantai/old/index.html