山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

財団法人 リバーフロント整備センター

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成22年度 「水辺を活かす」活動助成

対象分野

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

団体所在地

中央区新川1丁目17番24号 ロフテー中央ビル 7階

助成の目的

河川・海岸等の水辺空間に関して、市民の方々の関心を高め、水辺へ親しむ心を促進するため、市民団体等が河川・海岸等の水辺で行う活動やまちづくり等の活動に対し、その費用を助成し、「川に学ぶ」の活動を基本としながら、将来の水辺をともに考え、「水辺を活かす」社会の促進につながることを目指します。

助成金額

1活動あたり 10万円(上限) 1団体1活動のみ

対象事業

(1)河川・海岸等の水辺や、水辺に関わる地域をフィールドとして行う自然体験や環
   境教育等の活動。 (2)河川・海岸等に関係するセミナーやスクールの実施、情報の提供、水辺を活かし
   たまちづくりに資する検討・啓発等の諸活動など等の活動。 ◆助成対象例 ・水生生物の観察会 ・総合的な河川体験講座(リバーマスタースクールなど) ・川の安全教育 ・水辺の整備プラン作成 ・水辺の散策マップ作成・配布 ・河川の歴史・文化の勉強会、防災に関わる体験学習 など ※河川清掃のみを目的とした活動等は対象となりません。 ◆助成対象期間 2010年4月20日(火)~2011年1月31日(月)

対象者

市民団体、学校等の非営利団体 ※5年連続で助成を受けている団体は、対象となりません。

募集期間

2010年1月18日(月)から2010年4月19日(月)まで 

申込み・応募方法

申請様式に必要事項を記入し、郵送又は電子メールで提出して下さい。

その他

申請書類に未記入事項等がある場合、評価できません。誤字及び記入漏れにご注意ください。 また、活動の目的・内容などについては、具体的かつ簡潔にまとめてください。 (字数制限があります。制限を超えた部分は、審査対象となりませんのでご注意ください。)

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(財)リバーフロント整備センター

担当者名

企画グループ

郵便番号

104-0033

住所

東京都中央区新川1丁目17番24号 ロフテー中央ビル 7階

電話番号

03-6288-3860

FAX

03-3523-0640

メールアドレス

mizubei-j@rfc.or.jp

参考URL

http://www.rfc.or.jp/

備考(センターから一言)

平成11年度から実施されていた「川に学ぶ」活動助成を、平成22年度より「水辺を活かす」助成事業に変更されました。