山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

郵便事業株式会社

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成22年度 動物愛護寄附金配分団体の公募

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成金額

1件あたり 500万円(上限)

対象事業

◆対象事業  ・社会福祉の増進を目的とする事業  ・風水害、震災等非常災害による被災者の救助又はこれらの災害の予防を行う事業  ・青少年の健全な育成のための社会教育を行う事業  ・地球環境の保全(本邦と本邦以外の地域にまたがって広範かつ大規模に生ずる環
  境の変化に関わる環境の保全をいう。)を図るために行う事業 ◆助成対象事業例 (1)動物愛護管理に関する各種普及啓発活動  例:リーフレット・ポスター等の作成、動物の飼い方教室や適正飼養等講習会・講
   演会等開催、動物愛護管理に関する普及啓発(適正飼養推進により危害
   を防ぎ、地域環境衛生等に資することによる地域福祉の増進) (2)飼い主のいない犬・猫等の収容・譲渡の推進  例:シェルターへの収容・飼育、適正な飼い主への譲渡推進(飼い主のいない犬・
   猫等を減らし、地域衛生環境等に資することによる地域福祉増進) (3)盲導犬・介助犬の育成普及余生の充実等に関する事業  例:盲導犬・介助犬等の育成普及、生活環境整備、余生の充実(よりよい介護犬の
   生活環境整備による障がい者等の社会福祉増進) (4)動物の個体識別の推進  例:マイクロチップの個体への挿入等による個体識別装置の推進(個体識別装置等
   による飼い主のいない犬猫等の削減等の地域福祉増進) (5)災害時等における動物の救援  例:災害時等における適正な動物の救援を実施(動物の救援・収容等により地域環
   境衛生に資することによる地域福祉増進) (6)非常災害等の救助活動への動物寄与  例:災害にあたり動物の能力を発揮することによる救助活動の推進(非常災害時の
   被災者等の救助活動や災害予防活動) (7)アニマルセラピー  例:動物と人間のふれあいによるセラピーに対する動物の寄与(福祉増進及び青少
   年健全育成への寄与) (8)飼養動物の愛護及び適正な管理を通じた野生生物の保護活動(野生生物への理
   解を通じての青少年健全育成及び地球環境保全への寄与)

対象者

日本の非営利法人で次の法人格を持つ団体です。 ・社会福祉法人 ・特定非営利活動法人(NPO法人) ・公益社団・財団法人 ・特例社団・財団法人 これら以外の団体、任意団体、一般社団・財団法人、学校法人、宗教法人、医療法人等は申請資格がありません。 ※対象となる法人は、法人の最新決算時に法人登記後1年以上を経過し、丸1年間の年度決算書を確定していることが必要。

募集期間

2010年3月1日(月)から2010年4月30日(金)まで 

申込み・応募方法

申請に必要な書類全てが揃っていることを確認の上、必ず特定記録郵便か簡易書留郵便にて送って下さい。

その他

申請には、政令により大臣又は都道府県知事の意見書を申請書添付する必要があります。 意見書は申請する団体の所管先ではなく、申請する事業内容を所管する部局へ交付申請してください。所管する部局がわからない場合は、都道府県の動物愛護管理行政担当組織へご相談下さい。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

郵便事業株式会社

担当者名

経営企画部 年賀寄附金事務局

郵便番号

100-8798

住所

東京都千代田区霞が関一丁目3番2号

電話番号

03-3504-4401(10:00~12:00/13:00~17:00土日祝を除く)

FAX

03-3592-7620

参考URL

http://blog.post.japanpost.jp/csr/