山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

社団法人  国土緑化推進機構

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成22年度 特定公募事業
「国民参加による間伐及び間伐材の利用促進事業」

対象分野

対象エリア

日本国内

団体所在地

千代田区平河町2-7-5 砂防会館内

助成金額

交付額 300万円/年(最大500万円/年)以内(継続事業は前年の8割以内) 継続的自立的な活動を展開する観点から、通常の「緑の募金」公募事業の交付対象経費に加えて、以下の経費を交付対象とします。 ・間伐等作業機械、製品加工機械、展示資材、普及広報資材等 ・森林整備、環境教育等専門的な知見を有する者による指導・助言経費 ・事務局経費(事業費の20%以内。人件費を含む。)

対象事業

「国民参加の森林づくり」運動の継続的・自立的な担い手の育成を目指したモデル事業を募集します。 (1)森づくり活動を行う非営利団体が単独又は他の団体等と連携して行う「国民参加の森林づくり」に係る事業 (2)下記のメニューのいずれか或いは複数を要素とする事業で全国的見地からモデル性があり、継続的かつ自立的に展開できること。(作業受託や製品販売による収入の実現を指向していること)  ①間伐材の促進   ・人口林の間伐材及び里山林・竹林・被害林(病害虫、気象害等)等の除伐等  ②間伐材等の利用促進   ・間伐材等を利用するための搬出・製品加工作業(製材、杭、チップ、燃料等)   ・間伐材等製品の利用を促進するための製品展示事業    土木用(木道、策、杭)、木工用(ベンチ等)、建築用(ログハウス等)、燃料用等資材
   の施工  ③間伐材等及び間伐材等利用の普及啓発   ・間伐材等、間伐材等利用作業体験会、同ボランティア・リーダー研修   ・シンポジウム、活動報告会、製品展示事業   ・パンフレット、情報誌等啓発・広報資料の作成・配布 (3)事業案内板やパンフレット等により募金協力企業等を紹介する。 ◆事業実施期間  2010年9月1日~2011年8月31日の1年間。  着実に事業を実施しうる団体を育成する観点から、3年まで延長を可とします。

対象者

次の要件をすべて具備しているものとする。 ・自主的、組織的な活動で事業を完遂できること。 ・交付金の使途に係る条件遵守が確実であること。 ・営利を目的としない民間団体(特例民法法人)、特定非営利活動法人又はこれに準
 じる非営利団体であること。 ・林業及び木材関連業を営む者を主たる構成員とする団体(都道府県緑化推進委員会
 を含む。)でないこと。

募集期間

2010年5月1日(土)から2010年6月15日(火)まで 

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(社) 国土緑化推進機構

担当者名

担当:青木、秋元、志水

郵便番号

102-0093

住所

東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内

電話番号

03-3262-8451

FAX

03-3264-3974

メールアドレス

bokin@green.or.jp

参考URL

http://www.green.or.jp