山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

社会福祉法人山口県社会福祉協議会 生涯現役推進センター

この助成事業は募集期間を終了しています。

生涯現役社会産学公推進協議会
「いきいきシニア」実践事例(個人・グループ)募集

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

社会教育の推進を図る活動社会教育の推進を図る活動

対象エリア

県内全域

助成金額

◆「やまぐち生涯現役社会づくり章」の授与(山口県知事表章) 応募のあった実践事例の中から、その活動実績が顕著なものを紹介事例として選考し、2010年11月に開催予定の「生涯現役社会づくりフェア」において「やまぐち生涯現役社会づくり章」を授与して、広く県民に紹介します。 ◆やまぐち生涯現役社会づくり章(個人の部) 5名程度  書状及び記念品 ◆やまぐち生涯現役社会づくり章(グループの部) 5団体程度  書状及び記念品

対象事業

高齢期にあっても、仕事やボランティア活動、生涯学習・スポーツなど様々な分野で積極的に社会参加し、いきいきと活躍している山口県内在住の個人又はグループ ◆個人の部  概ね65歳以上の次のような活動の実践者  ・過去に培った知識や経験を生かして、それを高齢期の生活で社会に還元している。  ・中高年から一念発揮して、物事を成し遂げた。  ・これまでの地位や体面にとらわれることなく、高齢期を新しい価値観でいきいきと
  活動している。  ・自らの努力、習練等により、優れた体力・気力等を維持し、活躍している。  ・地域住民のリーダーやコーディネーター的な役割を発揮し、活躍している。  ・自らの時間を活用し、近所づきあいや仲間うちなどでの支え合い活動に積極的に
  貢献している。  ・その他 ◆グループの部  中高年齢者が中心となって構成しているグループ(構成員に占める65歳以上の者
 が5割以上)で、次のような分野で積極的な活動を展開しているもの   ・支え合い活動   子どもの見守り、若者のカウンセリング、高齢者の支援など  ・趣味   旅行、カラオケ、手芸、園芸、文芸、写真、パソコンなど  ・健康、スポーツ   ウォーキング、ゲートボール、卓球、フォークダンス、ペタンク、グラウンドゴルフなど  ・生産、就業、起業   農産加工販売、水産加工販売、NPO活動など  ・教育、文化   児童育成、郷土芸能、歴史学習、コーラス、観光ガイドなど  ・生活環境   環境美化、緑化推進、里山保全など  ・安全管理   交通安全、防犯・防災など  ・福祉、保健   介護、家事援助、友愛訪問、いきいきサロン、施設訪問ボランティアなど  ・地域行事、自治会   祭り、世代間交流など  ・その他   趣旨に照らして広く県民に紹介するに足りるユニークな活動 ※2010年4月1日現在の活動を記載して下さい。

対象者

高齢期(概ね65才以上)にあっても、仕事やボランティア活動、生涯学習・スポーツなど様々な分野で積極的に社会参加し、いきいきと活躍している山口県内在住の個人又はグループ

募集期間

2010年5月12日(水)から2010年7月2日(金)まで 

申込み・応募方法

活動内容を別紙の様式に記載し、写真、新聞記事、会報等の参考資料を添えて郵送してください。

その他

応募のあった実践事例は、実践事例集として取りまとめ、広く県民に紹介します。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

生涯現役社会産学公 推進協議会

担当者名

事務局 山口県生涯現役推進センター

郵便番号

753-0072

住所

山口県山口市大手町9-6 山口県社会福祉会館内

電話番号

083-928-2385

FAX

083-928-2387

メールアドレス

info@geneki.jp