山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)

この助成事業は募集期間を終了しています。

第8回 オーライ!ニッポン大賞

対象分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

「オーライ!ニッポン大賞」では、各地で取り組まれている「都市と農山漁村の共生・対流」の活動を讃え、その活動の様子を全国的に紹介することで、共生・対流の理解促進に繋げ、「人・もの・情報」が絶えず循環する社会づくりの更なる推進を図ることを目的に実施します。

助成金額

◆表彰の種類 ・オーライ!ニッポン大賞グランプリ  「オーライ!ニッポン大賞」と「オーライ!ニッポン フレンドシップ大賞」を受賞した事例  の中から1件を選定。 ・オーライ!ニッポン大賞(原則4件程度) ・審査委員会長賞(数件) ・オーライ!ニッポン ライフスタイル賞(数件) ・オーライ!ニッポン フレンドシップ大賞(数件) ・オーライ!ニッポン フレンドシップ賞(数件)

対象事業

◆オーライ!ニッポン大賞(主に組織・団体)   「都市側から人を送り出す活動」、「都市と農山漁村を結びつける活動」、「農山漁村の   魅力を活かした受け入れ側の活動」などについて優れた実績のある団体もしくは個人   を、次の部門で募集します。 (1)学生・若者カツヤク部門    若い世代 (子ども、学生など)が農山漁村地域を往来し、地元の方々と地域づくり    等に取り組んでいる、農山漁村に定住して起業したり地域活動の取り組み。 <例えば>    ・地域資源を活用した農山漁村体験や体験教育旅行の受入活動    ・農家民宿、農産物加工・販売、農漁家レストラン、地域資源の整備など、観光振     興に取り組む活動    ・空き家活用、定住相談、民家再生活動、就農支援など都市住民の定住促進の     取り組み    ・遊休農地解消、里山保全、海保全などの活動について、多様な主体と取り組む     活動 など (2)都市のチカラ部門    都市部の企業、NPO、グループ等が、農山漁村地域と連携して環境保全や遊休農    地解消などの活動や定期的な交流。 <例えば>    ・農山漁村地域と一体となって取り組む地域づくり活動(環境保全活動、森づくり     や海づくり活動、人材育成活動、6次産業化など)    ・「農商工連携」「二地域居住」「定住促進」「農山漁村体験」「人材育成」「ニュー     ツーリズム」などを実践、支援(橋渡し)している活動    ・メンタルヘルス、ワークバランス、節電対策など企業ニーズと農山漁村地域のニー      ズをマッチングした取り組み    ・農山漁村地域へのボランティア活動を実践・支援 など (3)農山漁村イキイキ実践部門    都市と農山漁村の交流に関する取り組み、地域再生活動、6次産業化、コミュニティ    ・ビジネス、森・里・海が連携する活動など農山漁村地域が主体となった取り組み <例えば>    ・地域資源を活用した農山漁村体験や体験教育旅行の受入活動    ・農家民宿、農産物加工・販売、農漁家レストラン、地域資源の整備など、観光振     興に取り組む活動    ・空き家活用、定住相談、民家再生活動、就農支援など都市住民の定住促進の     取り組み    ・遊休農地解消、里山保全、海保全などの活動について、多様な主体と取り組む     活動 など ◆オーライ!ニッポン ライフスタイル賞(主に個人)  都市部から移住して農山漁村地域で魅力的なライフスタイルを実践している方や、地  元で都市農村交流に関する活動を実践している方を募集します。 <例えば>    ・農山漁村地域へ、I・U・Jターン等で移住し、かつ地域づくりにかかわる活動を行っ     ている方。(民宿・加工・レストラン等の経営、各種ボランティア、集落の支援     活動、よそから人を送り込む活動など)    ・都市と農山漁村を行き来して、その生活を楽しんでいる方。(クラインガルテン、     空き家活用、商品開発、地元の指導者的立場の方など)    ・地元出身者・在住者で、都市農村交流を積極的に魅力的に展開している方。 ◆オーライ!ニッポン フレンドシップ賞  民間企業、民間団体、各省等で実施されている各表彰事業と連携し、本表彰事業の  趣旨と合致すると思われる事例の推薦枠を設けます。

対象者

◆オーライ!ニッポン大賞  都市と農山漁村の共生・対流を促進するため、「都市側から人を送り出す活動」、「都  市と農山漁村を結びつける活動」、「農山漁村の魅力を活かした受け入れ側の活動」な  どについて優れた貢献のある団体もしくは個人。 (1)学生・若者カツヤク部門    子ども、学生(中・高・大学)、若者(概ね30代ぐらいまで)の組織、団体、または    個人。 (2)都市のチカラ部門    農山漁村地域と連携して環境保全や遊休農地解消などの活動や定期的な交流を    行っている、都市部の企業、NPO等の団体、任意組織・グループ、町内会・自    治会、各種部会など。 (3)農山漁村イキイキ実践部門    農山漁村地域が主体となった取り組みを行う市区町村、集落・校区組織、農山漁    村地域が主体となった企業、NPO、任意組織・グループ、各種部会など。 ◆オーライ!ニッポン ライフスタイル賞   都市部からの移住などにより、農山漁村地域で魅力的なライフスタイルを実践してい   る個人の方を募集します。

募集期間

2010年7月29日(木)から2010年11月25日(木)まで 

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

都市と農山漁村の共生・対流推進会議(オーライ!ニッポン会議)

郵便番号

101-0042

住所

東京都千代田区神田東松下町45  神田金子ビル5F

電話番号

03-4335-1985

FAX

03-5256-5211

参考URL

http://www.ohrai.jp/