助成金情報
独立行政法人 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
この助成事業は募集期間を終了しています。
一般公募助成事業
対象分野
対象エリア
日本国内
助成金額
助成金額は、プロジェクトの規模に応じて大小さまざまです。過去の助成実績等を参照してください。
対象事業
次に示す問題関心の一つ、もしくは両方に基づいて形成される、日米間の非営利団体(NPO)、大学、シンクタンク等による共同事業を支援します。 1.平和で安定的かつ公正な国際秩序の形成にむけた、多様な利害関係者による対話 の促進 2.グローバル化が世界各地のコミュニティにもたらす様々な影響を克服するための、多 様な境界を越えた連携の促進 ◆テーマ例 ・紛争・災害・感染症等により危機に直面する人々やコミュニティに対する「人間の安全 保障」の具体化 ・国際金融秩序の形成における「公正さ」の問題をめぐる対話 ・グローバル企業の国際社会への貢献のあり方をめぐる実践とその普遍化 ・文化・芸術を活用した創造的な地域振興・都市再生の取り組みに関する国際対話 ・国境を越えた人の移動に起因する社会の多様化・複雑化をめぐる諸課題。それらに 取り組む地域コミュニティの様々なステイクホルダーの役割についての国際対話 ・特に先進国において顕著となっている人口動態の変化(少子化、高齢化)が地域コミ ュニティにもたらす影響とそれへの対応策。また、こうした変化によってもたらされ る人々の認識の変化が、国際関係に及ぼす影響についての国際比較 ◆事業実施期間 2011年4月以降、2012年3月までに開始されるプロジェクト
対象者
日米いずれかの国にある、営利を目的としない団体で、教育・研究機関(大学の場合、学部・学科等を含む)、および社団法人・財団法人・特定非営利活動法人等です。 なお、法人格がなくても、組織や責任体制が確立され、かつ代表者または管理人の定めがある場合は対象とすることがあります。 ただし、日本においては、次に掲げる団体等は助成対象となりません。 ・国立大学法人、公立大学(ただし任意研究者グループ等は可) ・日本政府(国立機関を含む)、地方公共団体(公立大学、公立中学・高校その他の 公立機関を含む)、特殊法人、独立行政法人、地方独立行政法人 ・外国政府(研究・教育機関を除く)、在日公館 ・国際機関(日本政府が拠出している政府間機関)
募集期間
2010年10月28日(木)から2010年12月1日(水)まで
申込み・応募方法
申請をされる場合は、プロジェクトの概要を簡潔にまとめたコンセプト・ペーパーの提出が必要です。なるべく申請締切の2カ月前までにお願いします。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
独立行政法人 国際交流基金
担当者名
日米センター
郵便番号
160-0004
住所
東京都新宿区四谷4-4-1
電話番号
03-5369-6072
FAX
03-5369-6042
メールアドレス
cgpinfo@jpf.go.jp