助成金情報
特定非営利活動法人 edge
この助成事業は募集期間を終了しています。
社会的企業創業支援ファンド[ 第2期]
対象分野
対象エリア
助成の目的
社会的企業創業支援ファンドは、「社会的企業の創業・事業化」を仕掛ける若き挑戦者たちに向けて起業支援金の提供を行う取り組みです。
助成金額
起業支援金 1件につき、200万円(目安) 採用予定数 最大15件
対象事業
行政やビジネスによる既存の取り組みでは解決することが難しい、社会や地域の課題について、独創性ある新しいアプローチによってチャレンジする人を応援します。 ◆支援内容 (1)起業支援金の提供 起業支援金の対象期間 2011年4月1日~2012年3月31日 (2)「合同研修」への参加 法人が実施する合同研修に参加し、ビジネスプランのブラッシュアップのためのサ ポートを受けることができます。 合同研修は、期間中3回程度、実施し、開催地は大阪周辺を予定しています。 (3)その他 企業や個人、支援団体とのコラボレーションや、さまざまな知恵やリソースの獲得 を実現していくための場や機会を提供
対象者
(1)新たに事業をスタートする、法人設立前の個人 本プログラムは、法人設立済の方は対象とはなりません。 「edge道場」への応募をご検討ください。 (2)応募書類提出時に15歳以上39歳以下であること 高校生、大学生、社会人、フリーター、主婦、その他現在の所属等は問いません。 20歳未満の方は、保護者の同意の上でご応募ください。 20歳未満の方への支援の提供にあたっては、保護者の自署・捺印をした同意 書を提出して頂く予定です。 (3)インタビューやイベント参加に支障のないレベルの日本語力があること (4)関西地域で実施する参加必須の集合研修・ギャザリングに参加すること ※1年間の支援期間中に3回程度を予定しています。 (5)居住地域は問いません (6)「内閣府地域社会雇用創造事業」に採択されている別の事業者から同事業の枠組 内で起業支援金の提供を受けている者でないこと (7)建設・土木事業でないこと
募集期間
2010年12月13日(月)から2011年1月12日(水)まで メール、郵送とも18時必着
申込み・応募方法
エントリー用紙に必要事項を記入の上、Eメールまたは郵便で応募期限までに提出してください。
郵送の際は特定記録や簡易書留など、送付記録が残る方法にてお願いします.
その他
この事業は内閣府・地域社会雇用創造事業交付金事業の採択を受けた「ソーシャルビジネスエコシステム創出プロジェクト」(主催:NPO法人ETIC.)の一環として、NPO法人ETIC.の委託を受けたNPO法人edgeが運営するものです。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
NPO法人 edge
担当者名
社会的企業創業支援ファンド担当
郵便番号
604-8203
住所
京都府京都市中京区三条通室町西入衣棚町59-1 三条清水ビル5階
電話番号
075-213-4349
メールアドレス
edgeoffice@edgeweb.jp