助成金情報
財団法人 ユニベール財団
この助成事業は募集期間を終了しています。
2011年度 「豊かで活力ある長寿社会の構築をめざして」を基本テーマとした研究助成
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
少子高齢化から人口減少へ。ユニベール財団では、世代が対立する社会ではなく、すべての人々が幸福で豊かな生活が送ることができる「長寿社会の構築をめざして」を基本テーマに研究助成を行います。
助成金額
原則として1件当り100万円を上限
対象事業
幸福で豊かな長寿社会の整備に向けて「豊かで活力ある長寿社会の構築をめざして」を基本テーマに研究助成を行います。 1.長寿社会における社会保障制度・政策、経済 人生をいかに健やかで心豊かなものにするかは重要な課題です。高齢者の経済生活 を社会保障によってどのようにまかなうべきか、あるいは、年金制度、医療保険、介護 保険等、国あるいは市町村が行う長寿社会対策のあり方についての研究に助成いた します。 <例> ①雇用・就業 ②年金制度 ③経済生活 ④医療保険、介護保険 ⑤介護施策 ⑥生活支援、権利擁護 2.高齢者の心・健康・生活 健康な高齢期を過ごすには生涯を通しての健康づくりが大切ですが、人は誰でも寝た きりや認知症になるのではないかとの不安を強くもっています。医療・保健・福祉の充 実を願い、当財団では高齢者の精神医学、生活支援ならびに隣接諸科学領域の臨床 研究に関する実践研究に助成いたします。 <例> ①精神、心理 ②医療、看護、認知症、介護 3.豊かな長寿社会の実現 真に幸福で豊かな生活・人生とは何でしょうか。長寿社会はすべての世代が共有する 社会です。当財団では、「人」「自然」「まち」を愛する人たちを中心に、誰もが「安心して 生きられる社会」をつくり守っていく市民活動と、かつての大家族や地域の助け合いの 機能に替わる長寿社会の新しいコミュニティづくり・国際協力を提唱してきました。この 関連領域の研究に助成いたします。 <例> ①介護者支援 ②居住環境・災害 ③教育、文化、生活 ④高齢者の社会参加、生 きがい ⑤コミュニティ、世代間交流 ⑥市民活動、国際協力
対象者
・大学、研究所、研究機関、教育機関等において研究教育活動に従事されている方。 ・大学院修士課程、または博士前期課程に在籍される方、ならびに修了された方、また はそれと同等以上の資格もしくは能力を有する方。 (但し、大学院修士課程および博士前期課程に在籍の方の申請は、指導協力教員を 必要とします。 博士課程の方の申請は、その限りではありません。 ) ※より多くの方に助成金をご利用いただくため、過去に当財団の助成を受けられた方の応募はご遠慮いただいております。
募集期間
2011年4月18日(月)から2011年7月29日(金)まで
申込み・応募方法
申請書に必要事項を記入の上、当財団宛ご送付ください。紛失等のトラブルを避けるため、なるべく書留や宅配便等でお送りください。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(財)ユニベール財団
郵便番号
160-0004
住所
東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル5階
電話番号
03-3350-9002
FAX
03-3350-9008
メールアドレス
info@univers.or.jp