山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

三井物産株式会社

この助成事業は募集期間を終了しています。

三井物産環境基金 2011年度 東日本大震災 復興助成 <研究助成>

対象分野

対象エリア

日本国内

助成の目的

東日本大震災による未曾有の被害にかんがみ、自身、津波によって発生した様々な環境問題を改善・解決し、持続可能な社会の再生を目指す復興の取り組みに対し、助成を行うこととしました。

助成金額

助成総額 6億円(活動助成を含む) 今回の募集では助成金額等による応募区分は設定していません。 ※助成総額には別途募集する当社役職員、退職者などからの案件を含みます。

対象事業

「学際・総合/政策研究」、「国際共同研究」、「未来志向研究」を3つの基本的な領域として設定。このうち、「学際・総合/政策研究」であることは必須条件とし、同領域あるいは同領域を含む複数に合致するものを対象。 ◆研究課題  申請者が主体的に取り組む研究で、東日本大震災の被災によって発生した環境問  題の改善・解決および被災した地域における地球環境に配慮した持続可能な社会の  復興・再生を行う研究で、下記研究課題に関わるもの。 (1)地球気候変動問題 (2)水産資源の保護・食料確保 (3)表土の保全・森林の保護 (4)エネルギー問題 (5)水資源の保全 (6)生物多様性および生態系の保全 (7)持続可能な社会の構築  <具体的研究内容例>   ・持続可能な地域の復興・再生   ・省エネ・低炭素社会の構築   ・持続可能なエネルギー   ・省エネ型で環境に配慮した農業復興   ・生物多様性に配慮した持続可能な水産・漁業の復興   ・バイオマス資源活用と生物多様性保全を両立した森林の保全・再生・活用   ・汚染された土壌・水質の改善   ・環境に配慮したガレキや廃棄物の処理・リサイクル   ・生物多様性に配慮した生物の生息環境・生態系の回復 ◆助成期間  応募以前に既に着手している研究期間を含め、2011年4月1日~2014年  9月末までの最長3年6ヶ月

対象者

日本国内に拠点を持ち、かつ、研究実績を3年以上持ち、次の条件のいずれかに該当する団体またはグループ (1)大学 (2)独立行政法人、地方独立行政法人、自治体研究機関 (3)一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、特例民法法人 (4)NPO法人 (5)上記(1)~(4)の協働グループ

募集期間

2011年4月30日(土)から2011年5月31日(火)まで 

申込み・応募方法

書面で郵送あるいは宅配便による提出のみ受け付けます。(電子メールでの送付、直接持ち込みは受付ません。)

その他

◆第2回 締切り 2011年6月30日(木) ◆第3回 締切り 2011年7月29日(金) ※第1回締切りの選定にもれた場合は、第3回締切の再応募を妨げません。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

三井物産株式会社 環境・社会貢献部

担当者名

三井物産環境基金事務局

郵便番号

100-0004

住所

東京都千代田区大手町1丁目2番1号

電話番号

03-6705-6156

メールアドレス

11MEF-KenkyuTKVCF@mitsui.com

参考URL

http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/index.html