山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

公益財団法人 あしたの日本を創る協会
各都道府県新生活運動協議会等・読売新聞東京本社・日本放送協会

この助成事業は募集期間を終了しています。

平成23年度 あしたのまち・くらしづくり活動賞

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

地域が直面しているさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活発に展開されているコミュニティ(地域社会)づくり・くらしづくり・人づくりの活動に取り組んでいる住民集団・企業等の活動のレポートを募集し、その中で大きな成果を挙げ、先導的な事例として他の参考になる活動を顕彰することにより、地域性豊かな活力に満ちた地域づくり・くらしづくり・ひとづくり活動をより一層普及・推進していくことを目的としています。

助成金額

<表彰> ◆内閣総理大臣賞(1件):賞状、副賞 20万円 ◆内閣官房長官賞(1件):賞状、副賞 10万円 ◆総務大臣賞(1件):賞状、副賞 10万円 ◆主催者賞(5件程度):賞状、副賞  ・あしたの日本を創る協会会長 表彰  ・読売新聞東京本社社長 表彰  ・日本放送協会会長 表彰 ◆振興奨励賞(20件程度):賞状  ・あしたの日本を創る協会理事長表彰 <表彰式> 「平成23年度 あしたのまち・くらしづくり全国フォーラム」で行います。 ・開催時期 平成23年11月15日(火)~16日(水) ・開催場所 東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター

対象事業

全国各地で活発に展開されているコミュニティづくり・くらしづくり・人づくりの活動に取り組んでいる住民集団・企業等の活動のレポートを募集します。 ◆活動、テーマ例 (1)災害に強い安心安全な地域づくり、住民同士の支えあい活動、地域コミュニティの    維持をめざす活動など (2)子どもの安全を確保するための見守りや遊び塾、放課後子どもの居場所づくり、寺    子屋、地域の学校との協働などによる子どもの健全な育成等の活動など。 (3)高齢者や熟年者の生きがいづくりや日常生活のサポート・ケアなどの充実に取り組    む活動など。 (4)町並みや棚田などの景観の保全や整備、放置自転車対策、コミュニティバスなど公    共交通、公園など公共施設の整備による快適な生活環境をつくり出す活動など。 (5)伝統芸能の継承や地域の歴史の掘り起し、劇団活動などの地域文化の振興、市民    スポーツクラブの育成、健康体操教室による住民の健康づくりなどの活動など。 (6)生ごみや廃食油のリサイクルなどにより、地域循環型社会をめざす活動など。 (7)都市と農山漁村との交流活動や、地域資源を活かした特産品の開発等による地域    産業を振興する活動や中山間地の元気まちむらづくり活動など。 (8)地域の資源、伝統を生かした食文化を育む食育活動など。 (9)防犯パトロールなど各種の防犯活動やひやりマップ・防災マップ等などによる犯罪や    災害に強いまちづくりの活動など。 (10)地域の人々や企業、行政などと協力しながら、子どもも大人もホッとできる居場所    づくりや子育ち親育ちのサポート、体験活動、世代間交流、地域の「子育てネットワ    ーク」づくり、子育て支援活動の活動など。 (11)企業や商店街などが、地域の人々や地域活動団体と連携して、清掃活動など環    境整備、地域緑化による自然保護、地域文化の振興、安全・安心な地域づくり    などに取り組み、大きな成果をあげた活動など。 (12)その他、住み良い地域づくり・くらしづくり・ひとづくりを目指す活動など

対象者

・地域住民が自主的に結成し運営している団体 ・地域活動団体と積極的に連携して地域づくりに取り組む商店街、学校等で、地域に即  した発想・リーダーシップ・方法などにより、地域づくり、くらしづくり・ひとづくり活動に2  年以上取り組み、大きな成果をあげて活動している団体。 ・市区町村地域程度までを範囲に活動している団体

募集期間

2011年5月10日(火)から2011年6月30日(木)まで 

申込み・応募方法

「応募用紙」と「応募原稿」の送付は、E-mailまたは郵便、宅配便でお願いします。

その他

◆応募原稿 ・オリジナルなものとし、活動記録と現在までの成果を4000字以内にまとめて下さい。 ・A4判、横書きとし、1枚あたり1200字程度とします。 ・活動の様子が分かる写真を2~3枚添付して下さい。写真にはキャプションをつけてください。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

あしたの日本を創る協会

郵便番号

101-0021

住所

東京都千代田区外神田1-1-5 昌平橋ビル3F

電話番号

03-3251-6681 

FAX

03-3251-6682 

メールアドレス

ashita@ashita.or.jp

参考URL

http://www.ashita.or.jp/prize/22/22summary.htm