山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

独立行政法人 国際交流基金日米センター

この助成事業は募集期間を終了しています。

日米センター日米交流支援(助成)プログラム 追加公募

対象分野

対象エリア

日本国内

助成金額

助成金額は、プロジェクトの規模に応じて大小さまざまです。過去の助成実績を参照してください。

対象事業

東日本大震災からの「復興」および「防災」をテーマとする「フェニックス・プラン」を新たに立ち上げ、日米間の研究者・専門家、国際交流関係機関・財団、市民セクター(NGO/NPO)などが取り組む日本と米国との間の共同研究、交流・対話事業などを助成します。 ◆東日本大震災からの復興、およびグローバルな防災の取組みにおける日米協力 <例>  ・震災後の日本の状況に関する理解の促進に関連する事業  ・震災報道におけるマスコミの役割  ・震災体験の記録と継承、その国際的な共有  ・防災教育、防災文化の普及  ・被災者の精神的回復への協力(被災者自身による事業参加を含む) ◆地球的規模の環境問題に関する日米協力

対象者

◆日米いずれかの国にある、営利を目的としない団体  ・教育・研究機関(大学の場合、学部・学科等を含む)  ・社団法人・財団法人・特定非営利活動法人等 日本においては、次に掲げる団体等は助成対象となりません。 ・国立大学法人、公立大学(ただし任意研究者グループ等は可) ・日本政府(国立機関を含む)、地方公共団体(公立大学、公立中学・高校その他の  公立機関を含む)、特殊法人、独立行政法人、地方独立行政法人 ・ 外国政府(研究・教育機関を除く)、在日公館 ・ 国際機関(日本政府が拠出している政府間機関)

募集期間

2011年6月16日(木)から2011年7月29日(金)まで ※申請書は随時受け付け、審査します。

申込み・応募方法

申請をされる場合は、企画されているプロジェクトが、今回の追加公募の趣旨に沿うものかどうかを申請に先立って確認させていただくため、コンセプト・ペーパーの提出が必要です。

その他

申請資格、助成対象経費、申請書類については公募助成プログラムと同様です。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

国際交流基金日米センター

郵便番号

160-0004

住所

東京都新宿区四谷4-4-1

電話番号

03-5369-6072

FAX

03-5369-6042

参考URL

http://www.jpf.go.jp/cgp/index.html