助成金情報
宇部市
この助成事業は募集期間を終了しています。
東日本大震災被災地の子どもの夏休み “夢プロジェクト”
対象分野
対象エリア
市町別指定
宇部市
助成の目的
今なお厳しい状況が続く東日本大震災の被災地のこどもたちを、夏休み期間中の数日間、宇部市に招いて豊かな自然や文化にふれながら、子ども同士が交流する豊かな時間を過ごしてもらう「東日本大震災被災地の子どもの夏休み “夢プロジェクト”」を実施するために、復興支援うべと協力して支援活動を行う市内の団体および具体的な事業案を募集します。
助成金額
◆活動経費 1団体 10万円以内 特に経費を要するものは申請時に相談して下さい。 ◆募集団体 5団体程度
対象事業
東日本大震災の被災地の子どもたちを、夏休み期間中の数日間、宇部市に招いて豊かな自然や文化にふれながら、子ども同士が交流する豊かな時間を過ごしてもらう「東日本大震災被災地の子どもの夏休み “夢プロジェクト”」を実施する市内の団体および具体的な事業案を募集。 ◆事業の対象者 ・被災地にすむ子ども(原則小学生)を対象としたもので、概ね10名以上の参加(予定) ・障害児を対象おした行事等については対象年齢を18才未満とします。 これらの場合、保護者の参加が不可欠なものについては保護者の参加を認めます。 ◆子どもの滞在期間 夏休み期間中の概ね3日以上7日以内 ◆活動内容 滞在期間中、滞在期間全体を通した事業案、あるいは滞在中の一日、もしくは1つ のプログラムだけについての事業案でも対象 <例> ・野外活動・体験活動 野外炊飯、カヌー体験、紙漉、木工、竹細工、など ・施設見学 小野茶園、ときわ公園、秋芳洞・秋吉台・サファリランド、徳山動物園 など ・スポーツ交流 ・その他 歓迎会、ココランドのプール、産業観光ツアー など ◆費用負担 対象者の交通費・宿泊費は、復興支援うべが負担 食事代は自己負担(1日1000円程度)
対象者
・宇部市内で活動を行う団体 ・子どもたちの滞在期間中において、自らの事業計画に基づき手全期間を通して世話 をすることができる団体 ・または、滞在中の一日、あるいはひとつのプログラムについて協力できる団体
募集期間
2011年6月16日(木)から2011年6月24日(金)まで
申込み・応募方法
様式の指定はありません。
①団体名、代表者名、連絡先 ②簡単な事業計画書 ③収支予算書 を提出してください。
その他
・提案団体が全体を通して運営を行う場合には、復興支援うべとの共催とします。 ・滞在中の諸活動について、特定の宗教、政治活動に係わるものでないこと ・今回は第一弾として宇部市と交流のある福島県いわき市の子どもたちを主に呼ぶこ とを計画しています。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
復興支援うべ/宇部市防災危機管理課
郵便番号
755-8601
住所
山口県宇部市常盤町一丁目7番1号
電話番号
0836-34-8888(復興支援うべ事務局)
0836-34-8139(防災危機管理課)
参考URL
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/houdou/soumu_bousai/h23/documents/yume_project_1.pdf