助成金情報
宗教法人 浄土宗
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成23年度(第5回) 「共生(ともいき)・地域文化大賞」 共生事業助成部門
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
社会教育の推進を図る活動
まちづくりの推進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成金額
助成総額 300万円 1件あたりの助成額 1~50万円
対象事業
社会の課題解決と共生社会の実現につながる、地域の市民活動団体(NPO)と仏教寺院との協働による活動、もしくは仏教寺院単独の活動に対して助成します。 ◆「地域の市民活動団体(NPO)と仏教寺院の協働による活動」の例 ・僧侶が地域の市民活動団体とともに社会課題の解決に取り組んでいる活動 ・仏教寺院が地域の市民活動団体に活動場所を提供するだけに留まらず、企画運営 にも参加している活動 ・仏教寺院が地域住民の参画の下、宗派を超えたネットワークにより行う活動 ◆「仏教寺院独自に主体となるもの」の例 ・寺院や僧侶が中心となって、「命の大切さ」などを伝えるために企画するサロンや講 演活動 ・寺院が核となって企画した地域の防災・防犯に関する活動 ・引きこもり家庭の悩み相談窓口の設置や傾聴ボランティア等、寺院や僧侶の本来的 活動の中から必要性を認識し、派生した取組み・活動 ・心の豊かさを求める人を対象とした、カウンセリング活動 ・寺院・僧侶のネットワークによる路上生活者を対象とした炊出しなどの活動 ・寺院内で組織された婦人会などが企画しる子育て支援活動 ・寺院と檀信徒が一体となり、高齢者世帯・独居高齢者などを対象に行う配食・見守 り活動 ・僧侶と学生などが一緒に行う社会課題に対する研究活動 ・その他、寺院と僧侶が地域の社会資源となり、社会課題の解決に向けた活動
対象者
地域文化活動に取り組む市民活動団体(NPO)やボランティア団体などを対象とします。法人格の有無は問いませんが、ボランティア団体などは、会則や決算報告書を持ち、組織として意思決定ができる団体を対象とします。 また、単独(独自)で活動している仏教寺院(僧侶ら)、市民活動団体(NPO)やボランティア団体などと協働で地域文化活動に取り組んでいる仏教寺院(僧侶ら)も対象となります。 ◆次の団体は対象外となります。 ・従来の公益法人(財団・社団法人=特例民法財団・社団)または社会福祉法人・学 校法人など特別法によって定められた公益団体 ・日本国内以外で事業展開をする団体 ・個人活動、サークル活動など ・本事業において、過去に「共生・地域文化大賞」を受賞した団体 ・営利を目的とする団体 ・政治活動を主たる目的とする団体
募集期間
2011年7月1日(金)から2012年1月25日(水)まで ◆助成審査会 7月~翌年1月までの各月末(12月を除く)全6回
申込み・応募方法
所定の応募申込書に必要事項を記入の上、運営事務局あてに特定記録郵便で郵送してください。FAX、E-mail及び持参による提出はできません
その他
※仏教寺院とは、全日本仏教会加盟宗派〈教団〉に所属している寺院、または全日本仏教会加盟の都道府県仏教会〈連盟・連合会〉に加入している寺院とします。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
NPO法人 きょうとNPOセンター
担当者名
共生・地域文化大賞運営事務局 担当:田口、内田
郵便番号
600-8104
住所
京都府京都市下京区五条通高倉西入万寿寺町143 いづつビル6F
電話番号
075-353-6292(月~金曜日 10:00~19:00)
FAX
075-353-7689
メールアドレス
info@tomoiki.jp