助成金情報
財団法人 JKA
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成24年度 競輪・オートレース補助事業<公益事業振興補助事業>
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部を広く社会還元することを目的とし、国の支援が行き届いていない範囲を中心に、機械工業の振興、社会福祉等の公益事業及びこれらの分野に役立つ研究を支援します。
助成金額
◆重点事業(自転車・モーターサイクル、文教・社会環境、国際交流) ・事業費 上限なし ・施設の建築 2億円を上限 ・施設の補修 3000万円を上限 ・補助率 2/3 ◆一般事業(体育・スポーツ、医療・公衆衛生、文教・社会環境) ・事業費 上限なし ・施設の建築 5000万円を上限 ・医療機器の整備 1500万円を上限 ・検診車の整備 2205万円を上限 ・補助率 1/2 ◆社会福祉の増進(児童、高齢者、障害者、車両整備等福祉活動) ・事業費 上限なし ・施設の建築 1億円を上限 ・福祉車両の整備 315万円を上限 ・福祉機器の整備 750万円を上限 ・施設の補修 3000万円を上限 ・補助率 3/4
対象事業
◆公益の増進 1.重点事業 (1)自転車・モーターサイクル 自転車・モーターサイクル競技の普及促進及び施設の建築 (2)文教・社会環境 ・自転車と人にやさしい健康で安全な社会作りを推進する活動 ・親と子のふれあい交流活動 ・地域に根ざしたこどもの自然・文化・遊び体験活動 ・引きこもり・不登校、犯罪被害者に対する支援活動 ・更生保護事業と更生保護施設の建築 ・事故や犯罪からこどもを守る活動 ・競輪・オートレースの補助事業により建築整備された施設の補修事業 (3)国際交流 国際交流の推進活動 2.一般事業 (1)体育・スポーツ ・国内スポーツ競技力向上のための事業 ・全国的なスポーツ大会の開催 (2)医療・公衆衛生 ・健康や命を守る医療の活動 ・難病に関する研究機器の整備(医療機器の整備) ・検診車の整備 (3)文教・社会環境 ・学術・文化の振興のための活動 ・青少年の健やかな成長を育む活動 ・豊かな自然と動植物を大切にする活動 ・自転車の活用による地域振興、交通マナー啓発等の活動及び施設の建築 ・国民・消費者の安全・安心な社会を作る活動 ◆社会福祉の増進 1.児童 (1)虐待からこどもを守る施設の建築 (2)児童福祉施設の建築 (3)こどもが幸せに暮らせる社会を作る活動 2.高齢者 お年寄りが幸せに暮らせる社会を作る活動 3.障害者 (1)障害者の地域活動のための施設の建築 (2)障害者のための施設の建築 (3)身体障害者補助犬を広める活動と繁殖・訓練・ケア施設の建築 (4)障害のある人が幸せに暮らせる社会を作る活動 4.車両整備等福祉活動 (1)福祉車両の整備 (2)福祉機器の整備 (3)幸せに暮らせる福祉社会を作る活動 (4)福祉事業を行っている法人格を有さない団体に対して支援を行うことを本来事 業の目的とする活動 (5)社会福祉施設の建築 (6)補助施設の補修事業 ※補助事業申請をするためには、まず要望書の申請を行って下さい。
対象者
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、 公益社団法人、特例民法法人(特例財団法人、特例社団法人)、社会福祉法人、更生保護法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、その他公共的な法人
募集期間
2011年8月15日(月)から2011年9月30日(金)まで 要望書受付締切 9月30日(金)17時必着
申込み・応募方法
インターネット申請を推奨しています。
インターネット申請を行うためには、事前に会員登録が必要です。登録は、9/29(木)12時締切りとなります。
その他
詳細は、「Ring!Ring!プロジェクト」ホームページをご覧下さい。 ?
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
(財)JKA 補助事業グループ
担当者名
公益・福祉振興チーム
郵便番号
102-8011
住所
東京都千代田区六番町4番地6 英全ビル内
FAX
03-3512-1277
メールアドレス
koueki24yobo@keirin-autorace.or.jp