助成金情報
三井物産株式会社
この助成事業は募集期間を終了しています。
三井物産環境基金 2011年度 東日本大震災 復興助成(第4回) <活動助成>
対象分野
対象エリア
日本国内
助成金額
1案件当たりの助成金額の上限は設定しません。 ただし、当該案件を効率的に実施するために必要な金額の範囲内とします。
対象事業
申請者が主体的に取り組む活動で、東日本大震災の被災によって発生した環境問題の改善・解決および被災した地域における地球環境に配慮した持続可能な社会の復興・再生を行う活動で、下記活動分野に関わるもの。 ◆活動分野 (1)地球気候変動問題 (2)水産資源の保護・食料確保 (3)表土の保全・森林の保護 (4)エネルギー問題 (5)水資源の保全 (6)生物多様性および生態系の保全 (7)持続可能な社会の構築 ◆重視する課題 ・被災地の人々からの視線で見たとき、東北地域の復興に寄与すると考えられる課題 ・東北以外の組織からの提案の場合には、その成果が当該組織の地元社会の啓発に も資するような課題。(例えば、風評被害の理解・低減のリスクコミュニケーションなど の要素を含むもの。) ◆重要な留意事項 ・東北被災地の特性に充分配慮している活動であるもの。 ・被災地のコミュニティーの再生に寄与する活動であるもの。 ・農業などの一次産業の再生を加速する活動であるもの。 ・現地の組織との連携が進展する活動であるもの。 ・組織の自己利益誘導型とみなされる活動は対象外。 ・本来、国や自治体が取り組むべき課題であっても、国や自治体が本格稼働してい ない場合は対象とする。 ◆複数団体の連携・協働 活動の成果を高めるため、1団体による単独の活動よりも複数の団体や大学、高等 専門学校などの専門機関とNPOが連携、協働する案件を重視 ◆自己資金率 NPO法人及び公益法人の場合は、案件の総支出額に占める自己資金の比率が 20%以上であるものを対象とします。 上記以外の法人の場合は、当該団体に所属する常勤職員の人件費を助成の対象外 とすることから、自己資金は不要です。 ◆助成期間 2012年4月より3年以内とし、この期間を対象として1年単位で助成契約を締結。 ただし、既に活動を開始している団体については、2011年10月~2012年3月を先 行期間として、助成期間とすることができます。
対象者
日本国内に拠点を持つ、下記のすべてに該当する団体を対象とします。 ・日本国内に拠点をもつNPO法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、特例 民法法人、大学、高等専門学校。 ・活動実績が3年以上の団体 (実績が3年以上あれば、法人格取得後3年未満でも可) ・電子メールおよびインターネットの使用が可能で、かつエクセル及びワードで申請書 を作成可能な団体 ※大学、高等専門学校の場合は、本業である研究・教育以外でNPO等との協働による 社会貢献活動が対象となります。 今回より、高等専門学校も応募資格対象とします。
募集期間
2011年10月14日(金)から2011年11月30日(水)まで 締切日の消印あるいは宅配便受付印有効
申込み・応募方法
申請書類は書面で郵送あるいは宅配便による提出のみ受付けます。
電子メールでの送付、バイク便や直接の持ち込みは受付けません。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
三井物産株式会社 環境・社会貢献部
担当者名
三井物産環境基金事務局
郵便番号
100-0004
住所
東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号
03-6705-6156
メールアドレス
11MBK-KankyokikinTKVCF@mitsui.com
参考URL
http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/index.html