山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

日本コープ共済生活協同組合連合会

この助成事業は募集期間を終了しています。

2017年度 地域ささえあい助成 - 生協と他団体が協同する活動を応援します -

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

生協はCO・OP共済を通じて豊かな社会づくりをめざしています。 その活動の一環として、生協と地域のNPOやその他の団体が協同して地域のくらしを向上させる活動を支援します。

助成金額

助成総額 2500万円 1事業あたりの助成額 100万円を上限 ※同一の団体に継続して複数年にわたり助成を行う場合は3年を上限

対象事業

◆対象となる活動のテーマ  1.「くらしを守り、くらしの困りごとの解決に資する」  <例>   ・地域住民による高齢者等への生活支援のコーディネート   ・障がい者の就労支援   ・震災による避難者へのカウンセリングの取り組み  など  2.「命を守り、その人らしい生き方ができるようにする」  <例>   ・病気やケガで治療中の方やそのご家族への治療に専念できる環境の提供や、治療中における精神面でのサポートを通して生活の質の向上を目指す取り組み   ・病気の予防や早期発見を目的とする啓蒙活動 など  3.「女性と子どもが生き生きする」  <例>   ・子育て広場の開設・運営   ・出産後の再就職や社会復帰を支援する取り組み   ・DV被害者からの相談を受け付ける活動 など ※上記3つのテーマのいずれかに該当し、生活協同組合とNPO等が協同して力を発揮することができる取り組み ◆対象とならない活動  ・生活協同組合同士の活動(100%子会社も含む)  ・生活協同組合単独もしくはNPO単独の活動  ・1~3のいずれのテーマにも該当しない活動(環境問題、動物保護等)

対象者

日本国内を主たる活動の場とする、以下の全てを満たす団体を対象 1.生活協同組合、NPO法人、任意団体、市民団体(今後設立予定の団体も可) 2.次の、いずれかを必須とします。 (1)生活協同組合以外の団体が応募する場合には、活動内容が生活協同組合と協同して行うもの (2)生活協同組合が応募する場合には、生活協同組合以外の団体と協同して行うもの

募集期間

2017年2月1日(水)から2017年3月5日(日)まで 

申込み・応募方法

応募用紙及び定款などを、Eメールまたは郵送で送付して下さい。 ※FAX、持参による提出は受け付けておりません。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

日本コープ共済生活協同組合連合会

担当者名

渉外・広報部 地域ささえあい助成事業事務局 

郵便番号

151-0051

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13

電話番号

03-6836-1320(平日10:00~17:00 土日祝日を除く)

FAX

03-6836-1321

メールアドレス

contribution@coopkyosai.coop

参考URL

http://coopkyosai.coop/about/csr/socialwelfare/2017.html