助成金情報
岩国市
この助成事業は募集期間を終了しています。
平成31年度 岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金
対象分野
保健、医療又は福祉の増進を図る活動
社会教育の推進を図る活動
まちづくりの推進を図る活動
対象エリア
市町別指定
岩国市
助成の目的
自治会や市民活動団体(NPO法人を含む)が行う営利を目的としない自主的な公益活動に対して、岩国市みんなの夢をはぐくむ交付金を交付することで、新しい公共※の担い手の発掘及び育成並びに市民活動の活性化を図ります。
助成金額
交付対象経費の2/3 (初年度は30万円、2年目及び3年目は20万円が上限)
対象事業
市民の公益の増進に寄与する事業で、NPO法別表に掲げる活動のいずれかに該当し、団体が自ら企画、実施するもので原則として新規の事業。 ただし、既存の事業でも、新たな企画が加わること等により事業が拡充、改善されるものについては、当該拡充、改善される部分についてのみ交付金交付の対象となります。 ◆団体提案型事業 テーマは自由 団体において今一番やりたいこと、岩国市がこうなったらいいな、という想いをカタチにして実施しいただくものです。 ※団体においてテーマを自由に決めることができますが、人件費を交付対象経費とすることはできません。 ◆市提案型協働事業 事業のテーマは市が設定し、それに基づいて市民活動団体が市や企業などと協働しながら事業を実施するものです。 <テーマ> 1.若者世代の市民活動応援事業 2.散策マップ作成事業 3.中心市街地活性化にぎわい創出事業 4.地域資源発掘・活用イベント事業 5.地域課題解決型協働事業 ※市が決めたテーマにそって事業を行うことになりますが、人件費の一部を交付対象経費とすることができます。 ※各テーマには仕様書がありますので、申請にあたっては内容をよくご確認ください。 ◆審査 公開プレゼンテーション審査があります。 5月下旬(予定) ※交付決定前に事業を着手する場合、事業事前着手届を提出すること。
対象者
営利を目的とせず、社会貢献活動を組織的かつ継続的におこなうことで市民の公益の増進に寄与する団体で、次の要件を全て満たす団体です。 1.岩国市の区域内に主たる事務所を所有していること。 2.5人以上の構成員によって組織されていること。 3.市民活動団体の運営に関する規約等の定めがあること。 4.事業計画及び事業報告並びに予算及び決算を書類により示すことができること。 5.1年以上継続して活動を行っていること又は行うと見込まれること。 6.政治的活動又は宗教的活動が団体の主たる目的でないこと。 7.特定の公職(公職選挙法第3条に規定する公職をいう)の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、又はこれに反対することが団体の主たる目的でないこと。 8.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に定める暴力団又はその構成員の統制下にないこと。 9.交付金の交付決定を受ける回数が通算で3回を超えないこと。 10.いわくに市民活動支援センターに登録し、または登録の申請を行っていること。ただし、自治会(町または字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体をいいます)については、同センターへの登録は不要です。
募集期間
2019年3月25日(月)から2019年4月19日(金)まで
申込み・応募方法
申請期間内に、申請窓口に直接持参してください。(土日を除きます) 郵送、FAX、メールによる申請はできません。
その他
◆申請書提出先及び問い合わせ先 ・岩国市市民協働推進課(市役所本庁4階) ・各総合支所地域振興課 ・美川支所・本郷支所 ・いわくに市民活動支援センター(岩国市中央公民館3階)
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
岩国市
担当者名
市民協働推進課
郵便番号
740-8585
住所
山口県岩国市今津町一丁目14-51
電話番号
0827-29-5015
FAX
0827-22-2866
参考URL
https://www.city.iwakuni.lg.jp/uploaded/attachment/23991.pdf