山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

公益財団法人 JKA

この助成事業は募集期間を終了しています。

RING!RING!プロジェクト
2020年度 競輪・オートレース補助事業<公益事業振興補助事業>  

対象分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動保健、医療又は福祉の増進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部を広く社会還元することを目的とし、国の支援が行き届いていない範囲を中心に、機械工業の振興、社会福祉等の公益事業及びこれらの分野に役立つ研究を支援します。

助成金額

Ⅰ.公益の増進
(1)自転車(競技力向上)  
①事業費 1億8000万円を上限 補助率 9/10

(2)自転車・モーターサイクル、スポーツ・パラスポーツ  
①事業費 6000万円を上限  補助率 4/5  
②施設の建築 1億8000万円  補助率 4/5  
③施設の補修 6000万円  補助率 4/5

(3)社会環境・国際交流  
①事業費 5000万円を上限  補助率 2/3  
②施設の建築 1億円  補助率 2/3  
③施設の補修 5000万円  補助率 2/3   

(4)医療・公衆衛生、文教・社会環境  
・事業費  5000万円を上限  補助率 1/2  
・検診車の整備  3100万円を上限  補助率 1/2
・施設の補修 5000万円を上限 補助率 1/2

Ⅱ.社会福祉の増進 
(5)児童、高齢者、障害者、地域共生型社会支援事業、幸せに暮らせる社会を創るための活動や車両・機器等の整備  
・事業費  5000万円を上限  補助率 3/4  
・施設の建築   8000万円を上限  補助率 3/4  
・福祉車両の整備  315万円を上限  補助率 3/4  
・福祉機器の整備  750万円を上限  補助率 3/4  
・施設の補修   5000万円を上限  補助率 3/4

◆緊急的な対応を必要とする事業への支援
補助率、上限金額は、Ⅰ.「公益の推進」、Ⅱ.「社会福祉の増進」の補助率、上限金額に準ずる。  

対象事業

Ⅰ.公益の増進
(1)自転車・モーターサイクル
競技の普及促進等・競技施設の整備、自転車安全利用のための環境整備・普及啓発に資する事業、自転車活用による地域振興および自転車駐輪場の整備を支援します。  
①東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた自転車競技の競技力向上に資する事業  
②自転車競技・モーターサイクル競技の普及促進及び競技力の向上に資する事業  
③自転車・モーターサイクルの安全利用等、人にやさしい健康で安全な社会づくりの推進および交通マナーを啓発する事業
④自動車・モーターサイクルの活用による地域振興に資する事業  
⑤自転車・モーターサイクルの交通マナー対策に資する施設の建築  
⑥自転車競技施設・モーターサイクル競技施設の建築
⑦競輪・オートレースの補助事業により建築整備された施設の補修事業

(2)スポーツ・パラスポーツ
競技力向上の他、「スポーツ基本法」の基本理念に則り、スポーツ・パラスポーツの推進に主体的に取り組む事業を支援します。  
①国内スポーツ・パラスポーツ競技力向上のための事業  
②全国的なスポーツ・パラスポーツ大会の開催  
③国際相互理解の増進に資する事業  
④スポーツ・パラスポーツ振興やスポーツ界・パラスポーツ界における諸問題の解決、スポーツ・パラスポーツを通した地域の相互連携や地域間の交流等に資する事業 、セミナーおよび調査研究等

(3)社会環境
安心・安全な社会づくりを目指す活動や地域社会の安全・安心に資する活動を支援します。  
①警察・消防活動に協力中の事故被害者に対する支援活動  
②地域社会の安全・安心に資する活動  
③更生保護施設の建築  
④競輪・オートレースの補助事業により建築整備された更生保護施設の補修事業

(4)国際交流  
グローバル化への対応がより一層求められることから、学術・芸術・文化などにおける国際交流の推進及び国際的な舞台で活躍できる人材の育成に資する事業を支援します。

(5)医療・公衆衛生
健康・医療に関する普及啓発事業、病気の早期発見および予防に資する検診車整備事業を支援します。  
①健康や命を守る医療の活動  
②検診車の整備

(6)文教・社会環境
伝統芸能・音楽・映画など学術・文化の振興、これらの振興を通して青少年の健全育成に資する事業ならびに消費者の安全・安心な社会づくりに資する活動など主体的に取り組む事業を支援します。  
①親と子のふれあい交流活動  
②地域に根ざした自然・文化・遊び体験活動  
③学術・文化の振興のための活動  
④青少年の健やかな成長を育む活動  
⑤豊かな自然と動植物を大切にする活動  
⑥消費者にとって「安全・安心」な社会をつくる活動
⑦競輪・オートレースの補助事業により建築整備された社会教育施設の補修事業

Ⅱ.社会福祉の増進
福祉課題を地域で取り込んでいく活動や、医療、介護など様々な分野が連携できる取組み、児童・高齢者・障がい者を地域の中で結びつけ、共生できる社会を目指す活動を支援します。

1.児童
子どもの健やかな育成および虐待からの子どもとその親の保護活動などを通じて、全ての人が幸せに暮らせるために日々取り組む活動を支援します。 また、虐待から子どもを守る施設および児童福祉施設の建築について、その必要性に配慮しつつ支援を行います。  
①子どもとその親が幸せに暮らせる社会を創る活動  
②虐待から子どもを守る施設の建築  
③児童福祉施設の建築

2.高齢者
日ごろから、高齢者の社会参加や地域社会が高齢者を支える新たな仕組み作り、活動の普及等に取組む事業  
・お年寄りが幸せに暮らせる社会を創る活動   

3.障がい児・者
障がいのある人の社会参加や自立を支援する活動およびその家族を支援する活動など、障がいのある人が地域で幸せに暮らせるために日々取り組む活動を支援します。 また、地域への移行に資する施設および障がいのある青少年の健全育成のための施設の建築について、その必要性に配慮しつつ支援を行います。  
①障がいのある人が幸せに暮らせる社会を創る活動  
②障がいのある人が地域活動をするための施設の建築  
③障がいのある人のための施設の建築  
④障がいのある青少年の健全育成のための施設(私立特別支援学校)の建築  
⑤身体障がい者補助犬を広める活動  
⑥補助犬の繁殖・訓練・ケア施設の建築

4.地域共生型社会支援事業  
上記1~3に掲げる対象ごとの範囲にとどまらず、児童、高齢者、障がいのある人を含む多様な主体が地域住民とともに、社会を支える活動や地域を活性化する活動、あるいは地域経済の担い手として活動ができるような取組や事業を支援します。
・児童、高齢者、障がい者が相補的に関わることのできる地域共生型社会づくりを促進する活動やその調査・研究等に関する事業
・地域共生を通しての少子高齢化社会の進展を伴う、人材不足等の改善を目指す活動やその調査・研究等に関する事業

5.幸せに暮らせる社会を創るための活動や車両・機器等の整備
施設利用者の活動や生活の質の向上に資する福祉車両の整備ならびに施設で必要な自立を支援する福祉機器の整備、地域に関わる活動および幸せに暮らせる福祉社会を創る活動を支援します。  
①福祉車両の整備  
②授産機器の整備  
③幸せに暮らせる福祉社会を創る活動
④ギャンブル等依存症対策に関する支援活動 
⑤難病及び希少難病をかかえる人への支援並びに難病及び希少難病について正しい理解を深める活動  
⑥引きこもり・不登校に対する支援活動  
⑦子どもなどを、いじめ、暴力、事故、犯罪から守るための活動  
⑧福祉事業を行っている法人格を有さない団体に対して支援を行うことを本来事業の目的とする活動  
⑨競輪・オートレースの補助事業により建築整備された施設の補修事業

◆緊急的な対応を必要とする事業への支援
上記Ⅰ、Ⅱに該当する事業であって、社会的情勢の変化に対応する必要があり、かつ実施時期に対応しなければ事業効果が得られないなど、緊急的な対応を必要とする事業を支援します。 なお、当該事業に関しては、あらかじめ「競輪とオートレースの補助事業」ホームページの「お問合せフォーム」からご連絡ください。

◆応募制限
2020年9月12日(木)15:00の時点で、事業者登録手続を完了できていない場合は応募できません。

対象者

特定非営利活動法人、財団法人・社団法人、社会福祉法人、更生保護法人、商工会、商工会議所、私立特別支援学校を運営する学校法人、特別の法律に基づいて設立された法人

募集期間

2019年7月22日(月)から2019年9月13日(金)まで 
◆インターネットでの手続き期限  2020年9月13日(金)15:00  
◆要望書類の郵送期限  2020年9月19日(木)17:00  
◆緊急的な対応を必要とする事業への支援  2020年度内において随時受付。(ただし、2020年度中に着手する必要があります)

申込み・応募方法

ホームページからインターネットにより手続きを行った後、申請に必要な書類を郵送してください。

その他

詳細は、2020年度補助方針で確認してください。 問合せは、問い合せフォームからお願いします。

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

(公財)JKA 

担当者名

補助事業部 

郵便番号

108-8206

住所

東京都港区港南1丁目2-70 品川シーズンテラス25階

参考URL

https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/index.html

http://www.ringring-keirin.jp/contact/koueki/qa_koueki.html