山口県県民活動スーパーネット 山口県県民活動スーパーネット

文字サイズ
背景色
標準

やまぐち県民活動支援センター

山口県山口市神田町1-80防長青年館2階

TEL 083-934-4666
yamas@kenmin.pref.yamaguchi.lg.jp

       

助成金情報

国土交通省

この助成事業は募集期間を終了しています。

令和3年度(第36回)「手づくり郷土(ふるさと)賞」

対象分野

まちづくりの推進を図る活動まちづくりの推進を図る活動

対象エリア

日本国内

助成の目的

日本の各地で地域の魅力や個性を創出している良質な社会資本及びそれと関わりを持つ優れた地域活動を一体の成果として発掘し、「手づくり郷土賞」として表彰するとともに、好事例として広く紹介することにより、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進されることを目指しています。

対象事業

<応募について>
「手づくり郷土賞」は、以下の2部門について、募集します。

◆手づくり郷土賞(一般部門)  
地域の魅力や個性を生み出している、社会資本及びそれと関わりのある地域活動が一体となった成果を対象とします。

◆手作り郷土賞(大賞部門)
これまでに「手づくり郷土賞」を受賞した、社会資本または社会資本と関わりのある活動を含む成果を対象とします。

さらに、受賞団体の中から、発表会にて各部門のグランプリを選出します。

<選定対象について>
◆手づくり郷土賞(一般部門)
次の①および②の要件を満たし、他の地域のモデルとなり得るものを選定して表彰します。
①社会資本について、地域の自然的・社会的条件等を踏まえた創意・工夫のもと、整備(特に地域活動を誘発している整備)・維持管理・利活用等されていること。
<例>  
・里の原風景を残し、環境学習・景観学習が出来るような整備がされている。  
・点在する自然・歴史・文化空間をネットワーク化した、回遊ルートが形成されている。  
・地域の歴史文化を継承する場として、街並みが保全・利活用されている。  
・世代間の交流を促進するよう、使い勝手を考慮した工夫が凝らされている。  
・社会資本自身が地域資源として定着し利活用されている。  
・地域のシンボルとなる施設や歴史・文化・特産物などを核とした賑わい創出が地域活動により図られている。
・社会資本を観光資源とし、周辺地域の観光資源等と連携し、特徴のあるインフラツーリズムを実践している。など  

②地域活動について、社会資本を有効活用し、地域の魅力の向上のための創意・工夫が行われており、公益性を有すること。
<例>  
・コミュニティの育成、交流空間を創造している。  
・郷土愛の醸成、環境や景観の次世代への継承を目指している。  
・身近な社会基盤を見つめ直し、活かし、豊かな暮らしにつなげている。  
・地域づくりの起爆剤になっている。住民と行政の連携を促している。  
・計画的な事業実施のための資金獲得の工夫が行われ、住民が主体となって関係者を巻き込んだ活動となっている。
・社会資本の管理者と協働し、新たな観光コンテンツの創出を行い、観光振興につなげる取組を実現している。
・「社会資本」や「社会資本が生み出す空間」のユニークな活用方法を実践し、観光客の誘致につなげている。 など

◆手づくり郷土賞(大賞部門)  
これまでに「手づくり郷土賞」を受賞した社会資本又は社会資本と関わりのある活動を含む成果のうち、受賞後、なお一層の活動の充実が行われるなど、継続的に魅力ある地域の実現に寄与し、他の地域のモデルとなり得るものを選定して表彰します。

<例>  
・地域づくりの成功事例の継続的な展開・進展により、新たな好事例を生んでいる。  
・地域資源の地道な継承活動や新たな試みの付加により、地域の魅力が観光資源として認められ定着している。  
・整備をきっかけに生まれた住民の交流が、住民主体によるまちづくりの気運を高め、行政協働のまちづくりに発展している。  
・地域づくり活動が新たな産業を創出するなど地域振興に寄与している。 など

対象者

地域の社会資本を有効活用し地域づくり等に取り組む活動団体が単体で、又は社会資本を管理する地方公共団体(都道府県、市区町村)と共同で応募するものとします。
なお、社会資本を管理する地方公共団体については、複数での応募が可能です。
※原則として国土交通省が所管する社会資本で、地方公共団体等が整備・管理するものも含みます。

募集期間

2021年6月4日(金)から2021年8月31日(火)まで 消印有効

申込み・応募方法

応募用紙及び参考資料とそのデータを、募集期間内に提出してください。 なお提出先は、各地方ブロック毎に設定しております。

◆山口県の問い合わせ、提出先  
中国地方整備局 企画部 広域計画課 幹線道路調査係  
〒730-8530 広島市中区上八丁堀6-30  
TEL:082-511-6134

問い合わせ先団体情報

問い合わせ先団体名

国土交通省

担当者名

総合政策局 公共事業企画調整課 

郵便番号

100-8918

住所

東京都千代田区霞が関2-1-3

電話番号

03-5253-8912

参考URL

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/tedukuri/what_furusato/what_furusato.html

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/tedukuri/entry/boshuu/bosyu.pdf