助成金情報
島根県・青少年育成島根県民会議
この助成事業は募集期間を終了しています。
「第21回 ことのは大賞」 作品募集
対象分野
社会教育の推進を図る活動
子どもの健全育成を図る活動
対象エリア
日本国内
助成の目的
島根県では、子育てや子ども、家族に関する楽しさやうれしさ、感動などをひとことで表した「ことのは(言葉)」を募集しています。
あなたの思いをきらりと光るひとことに込めてみませんか。
形式にとらわれず、自由にお書きください。みなさまからの多数のご応募をお待ちしています。
助成金額
<作品賞>
◆県知事賞 2点(一般の部、こっころの部 各1点) 賞金:2万円、副賞
◆会長賞 2点(一般の部、こっころの部 各1点) 賞金:1万円、副賞
◆優良賞 10点(一般の部、こっころ部 各5点) 賞金:5000円、副賞
◆こっころ賞 10点 副賞 <団体賞>※こっころの部のみ
※こっころの部の受賞者については、賞金ではなく図書カードを贈呈します。
<団体賞>
◆団体賞 2団体 賞金または図書カード(1万円)、副賞
※団体賞は、優れた作品をお寄せいただいた職場・学校・子育て支援団体・自治体などに対して、取組の創意工夫等も審査して贈呈します。
※団体応募いただいた方には、感謝状をお送りいたします。
<参加賞>
図書カード500円分
応募いただいた方の中から抽選で100名様にプレゼント(当選は商品の発送をもって代えさせていただきます。)
※副賞はそれぞれ協賛団体・企業から提供していだきます。
対象事業
子育てや子ども、家族に関する楽しさやうれしさ、感動などを「ことのは(言葉)」に託してください (形式にとらわれず自由にお書きください)。
◆応募部門
<作品賞>
・一般の部
・こっころの部(18歳以下の方)
<団体賞>
・5人以上で取り組んだ団体(職場や学校、学級、サークル、自治会などのグループ)
対象者
日本国内にお住まいの方
募集期間
2022年11月11日(金)まで 当日消印有効
申込み・応募方法
◆パソコン・携帯電話
HPの「ことのは大賞応募フォーム」をご利用下さい。 1回の応募で3作品まで入力できます。
◆はがき、ファックス
①作品
②部門(一般・こっころの別)
③住所
④氏名(ふりがな)※ペンネーム不可
⑤性別
⑥年齢(こっころの部の場合は、学校名、学年も記入してください)
⑦電話番号
⑧応募のきっかけ(SNS広告、チラシなどきっかけを記入してください)
の8項目を記入の上お送りください。
※1枚で何点でも応募できます。(合計作品数を記入してください)
※学校、事業所等でまとめての応募も受付けます。(必ず、応募用紙【団体用】を添付してください。)
◆応募先
ことのは大賞事務局(デーテク株式会社)
699-1245 島根県雲南市大東町養賀759
FAX 0852ー22ー6124
その他
入賞作品は、挿絵をつけ、島根県および青少年育成島根県民会議が了解した広報・啓発事業などで活用します。
問い合わせ先団体情報
問い合わせ先団体名
島根県健康福祉部 子ども・子育て支援課
郵便番号
690-8501
住所
島根県松江市殿町1番地
電話番号
0852-22-6475